fc2ブログ

【活動報告】2019/6/23惑星探検!めだまっち星!ミッション:めだまっち星人救出!

活動報告
06 /28 2019
さあ、今日のミッションを解決すべくベース基地である錦糸公園石畳広場に集まった墨田3団ビーバー隊諸君。
今日のミッションを隊長から聴取すべく、本日スカウトの中から選ばれた組長、副長の号令のもと服装確認をし全員整列!!





今日のミッションは、めだまっち星人なるものから。
身近にあるいろんなものにめだまをつけてあげて、彼らが普段どんな気持ちでそこにいるのか、まわりのみんなに教えてあげてほしい、というもの。

まずは、隊長から「つくも神」の紙芝居でお話を聞きます。

すべてのものには意思があり、だからこそものを大事にしよう、というお話。
お話を聞いた後は、みんなで公園内のものにめだまっちをつけてあげて、彼らの気持ちをみんなに伝えてあげます。





木の葉っぱにめだまっちを貼ってあげたスカウトもいました。この葉っぱはいつも公園で遊んでいる子供達を見守っているんだ、ってスカウトがみんなに教えてくれました。



木の幹にも、めだまっちを貼ってあげるとスカウトが気持ちを教えてくれます。



街灯のポールにも。
スカウト一人一人がそれぞれ自分がめだまっちを貼ったものたちの言葉を発表してくれます。



子供達には公園のベンチの声も聴こえているようです。
公園に遊びにくる人たちがゴミを捨てないように見張ってるベンチもいました。



普段はあまり気にかけない、こんな地面の切り株もいつもしっかり公園に遊びに来る人達を観察していたんだね。



みんなの発表の後には、めだまっち星人も駆けつけてくれました。
お礼に、スペースレンジャー隊員にクリスタルをくれました。





最後は「ベンチ」さんの気持ちのお手伝いとしてみんなで公園のゴミ拾い。クリーン大作戦。
ビーバー隊は活動の最後にはいつもこのクリーン大作戦をして、遊んでくれた場所を最後にきれいにします。





次回活動は7月7日(日)日ハイキング(予定)です。

----------------
ビーバースカウトは
年長さん~小学校2年生の男女を対象に
活動しています。

体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。

活動予定は下記リンクからご確認ください。
2019年4月~6月の活動予定
2019年7月~9月の活動予定
2019年10月~12月の活動予定
2020年1月~3月の活動予定

体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。

【活動報告】 2019/6/9 惑星探検 リバー星!

活動報告
06 /17 2019
今日はスペースレンジャーのみんなにリバー星人なるものから依頼が来ている、との事。
依頼に応えるべく隊長の呼びかけにスペースレンジャーベースキャンプである錦糸公園石畳広場に集合したスペースレンジャー隊メンバー達。
そして今日はまずは今回墨田3団ビーバースカウトに新しく入団してくれることになったお友達の正式入団式。
一緒に楽しんでくれる仲間が一人でも多く増えることはみんな嬉しいね。これからみんなで楽しい思い出いっぱい作ろうね。

そして、今日のミッションが隊長から言い渡される。

司令官Jより司令書が届く。
リバー星人よりの依頼内容がみんなに伝えられる。
スペースレンジャーとして隊員全力を挙げてご依頼を遂行させて頂きます。

錦糸公園から歩いて横十間川添いのリバー(川)に沿って生き物調査。おとなりの江東区まで足を伸ばします。今回は実はスカウト達の夏のキャンプ・山登りに向けた体力アップも兼ねているのです。たくさん歩いて足腰を鍛えながら、スパイダーマン、バードマン、フィッシュマン、すぐにいろんな生き物を発見しました。
きちんと地図で現在地を確認しながら調査を続けます。


途中でみんなで調査した生き物をスケッチして記録完了した後は、広場を発見しましたのでしばし休憩、昼食タイム。
みんなで楽しくおにぎりランチをして、午後の活動に備えるのであります。



おにぎりランチを食べてパワーがまたみなぎったら、午後はスペースレンジャー隊員としての訓練を行います。スペースレンジャーとして訓練は怠りません。
まずはしっかり隊長から注意事項と確認事項の説明を聞いて、各自手漕ぎボート、足漕ぎボートに乗り込み、訓練。そしてその後は水中アスレチックでみんなで訓練。楽しく訓練。いやこれは遊びかもしれない。楽しく遊んで楽しく訓練。それが一番。
もちろん事前に隊長から話があった注意事項を忘れずに、楽しく安全に遊ぶのであります。

楽しく訓練した後は、また来た道をずいずいっと歩いて戻り、ベースキャンプ地である錦糸公園へ帰って来ました。
なんとそこには今回の調査を依頼したリバー星人がみんなの帰りを待ってくれていました。
調査のお礼にと渡してくれたスペースレンジャーグローブにはしっかり新しい宝石が付いていました。
みんな頑張った証。リバー星人も「みんなありがとう!」と捨て台詞を残し去っていくのでした。


次回活動は6/23(日)午前活動です。

----------------
ビーバースカウトは
年長さん~小学校2年生の男女を対象に
活動しています。

体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。

活動予定は下記リンクからご確認ください。
2019年4月~6月の活動予定
2019年7月~9月の活動予定
2019年10月~12月の活動予定
2020年1月~3月の活動予定

体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。

【活動予告】 2019/6/9(日) 水の惑星大冒険(水遊び)

活動予告
06 /08 2019
次回活動は
6/9(日)惑星探検(ゲーム&ソング)です

集合
9時@錦糸公園石畳のある広場
時間厳守でお願いします

解散
14時半@錦糸公園石畳のある広場

参加費
保護者:なし
体験・兄弟(小学生):200円
体験・兄弟(幼児):200円

交通費
各自自己負担
(Suica、PASMO推奨)

持ち物
・おにぎり
・飲み水
・ハンカチ、ちり紙
・着替え
・水遊び用の服(水着OK)
・コンビニ袋2.3枚。
・タオル
・熱中症&日焼け対策
・軍手
・クレヨンor色鉛筆
・筆記用具(鉛筆・消しゴム)
・スケッチブック

服装
汚れてもよい服装

体験での参加も受け付けております

----------------
ビーバースカウトは
年長さん~小学校2年生の男女を対象に
活動しています。

体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。

活動予定は下記リンクからご確認ください。
2019年4月~6月の活動予定
2019年7月~9月の活動予定
2019年10月~12月の活動予定
2020年1月~3月の活動予定

体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。

【活動報告】 2019/5/26(日) ゲーム&ソング

活動報告
06 /08 2019

今回の活動は、ゲーム&ソング

まずは歌の練習
フェンスの誘惑に負けつつ
歌を覚え

20190526-2.jpg

グループ別に発表しました

b_i4gUd018svcknhwxjj2enar_s2k27e.jpg

歌の発表の後は
楽しく集合練習

20190526-3.jpg

隊長の集合の合図で集まり
かっこよく整列

d_45bUd018svc1nm173zevnr2e_vgknzy.jpg

野外活動が多いボーイスカウトでは
子供たちの安全を確保するため
メリハリがとても大切です

迅速に集まり
隊長の指示を聞く訓練です

d_f5bUd018svc14jpyz05maieh_vgknzy.jpg

5月とは思えないほど暑い日

徐々に日陰が少なくなる公園で
「あつ~い」とだれていた子供たちでしたが

手も頭も使うゲームと

b_74gUd018svc10ahtcb843d7j_s2k27e.jpg

b_44gUd018svc2vtcm64hoqo5_s2k27e.jpg

大好きな鬼ごっこで元気を取り戻し

b_24gUd018svcznhgh50yocnt_s2k27e.jpg

b_24gUd018svc17fegyziuh3w7_s2k27e.jpg

a_g4gUd018svcntbuxq54qph_s2k27e.jpg

うーたう星人からグローブに星をもらい

20190526-1.jpg

元気に解散しました

c_85bUd018svc1qi80f4zfb0ax_vgknzy.jpg

未来のビーバースカウトも
かわいく元気に公園内を探検しました

d_h5bUd018svceds10uc0yqpk_vgknzy.jpg

次回活動は6/9(日)水の惑星冒険です

----------------
ビーバースカウトは
年長さん~小学校2年生の男女を対象に
活動しています。

体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。

活動予定は下記リンクからご確認ください。
2019年4月~6月の活動予定
2019年7月~9月の活動予定
2019年10月~12月の活動予定
2020年1月~3月の活動予定

体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。

sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。