fc2ブログ

【活動予告】 2018/6/24(日) 鎌倉ハイキング

活動予告
06 /19 2018
次回活動は
6/24(日)鎌倉ハイキングです

建長寺から天園ルートを歩きます

集合
8:00@錦糸町駅北口改札前

解散
17:00予定@錦糸町駅北口改札前

参加費
保護者700円
小学生体験、兄弟子供500円
幼児300円

交通費
各自自己負担
(Suica、PASMO推奨)

持ち物
・おにぎり
・飲み水
・敷き物
・お手拭き
・ハンカチ、ちり紙
・着替え
・熱中症&日焼け対策
・コンビニ袋2.3枚。※セット下記参照。

服装
薄手の長袖長ズボン

【注意事項】

・電車移動の為、時間厳守でお願い致します

・大人の方はお湯の持参をお願い致します
 お昼のスープに使用します

・山は草木で身体を切ったり
 毒虫や毒草などもあります
 薄手の長袖長ズボンでお願いします

・洋服の色は白っぽいものを!
 黒系は蜂に狙われます
 また香水、香りの強い整髪料なども危険です

・熱中症にかかりやすい時期です
 霧吹き、うちわ、などの
 熱中症対策をお願い致します

・紫外線も強い時期です
 日焼け対策もお願い致します。

体験参加は6/22(金)17:00まで
受け付けております
体験参加は必ず保護者同伴でお願い致します

----------------
ビーバースカウトは
年長さん~小学校2年生の男女を対象に
活動しています。

体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。

活動予定は下記リンクからご確認ください。
2018年4月~6月の活動予定
2018年7月~9月の活動予定
2018年10月~12月の活動予定
2019年1月~3月の活動予定

体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。

【活動報告】 2018/6/3(日) 解決ビーバー ナゾーからの挑戦2

活動報告
06 /12 2018

ビーバー隊の子供たちのもとに
ナゾーから2通目の挑戦状が届きました

BandPhoto_2018_06_12_16_27_47.jpg

_20180612_163116.jpg

暗号を解読し

_20180612_163059.jpg

出てきたことばは「こころ」

「物には心があり
大切にされた物は
持ち主を厄から守ってくれる」

つくも神の紙芝居を読んでもらい

_20180612_163040.jpg

身近なつくも神探しに出発!

_20180612_163158.jpg

普段は見えないつくも神が
「目玉っち」として
子供たちの前に現れました

BandPhoto_2018_06_12_16_26_05.jpg

BandPhoto_2018_06_12_16_25_52.jpg

みんなを見守ってくれている目玉っち
ゴミを捨てないようにと考えている目玉っち
水辺で涼しい目玉っち
 ・
 ・
 ・

collage-1528788601216.jpg

たくさんのつくも神を見つけた子供たちに
ナゾーからキラキラお星さまが届きました

_20180612_162854.jpg

BandPhoto_2018_06_12_16_27_01.jpg

次回活動は、6/24(日)ハイキングです。
詳細が分かり次第、
こちらのブログでもお知らせいたします。

----------------
ビーバースカウトは
年長さん~小学校2年生の男女を対象に
活動しています。

体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。

活動予定は下記リンクからご確認ください。
2018年4月~6月の活動予定
2018年7月~9月の活動予定
2018年10月~12月の活動予定
2019年1月~3月の活動予定

体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。

【活動報告】 2018/5/13(日) 恐竜レンジャー

活動報告
06 /06 2018
今回は、城東地区のスカウトが大集合!

BandPhoto_2018_06_03_14_42_42.jpg

BandPhoto_2018_06_03_14_44_41.jpg

1年前の合同活動では、
科学の世界に飛び込んだ子供たち

今年は、太古の世界で冒険です

BandPhoto_2018_06_03_14_40_33.jpg

BandPhoto_2018_06_03_14_40_01.jpg

リーダーさん達が準備してくれたブースを
順番に回って冒険します

恐竜の卵作り

BandPhoto_2018_06_03_14_43_33.jpg

小さな手から、かわいい卵が生まれました

_20180603_144816.jpg

collage-1528004972301.jpg

卵が孵化するまで
天敵から守らなくてはなりません

大きな卵を安全な場所まで運びます

BandPhoto_2018_06_03_14_42_10.jpg

collage-1528171324851.jpg

_20180603_144627.jpg

卵が割れて
かわいいティラノサウルスの誕生

BandPhoto_2018_06_03_14_44_57.jpg

collage-1528171246254.jpg

大きくなったティラノサウルスには
ドキドキの餌付け体験

BandPhoto_2018_06_03_14_41_53.jpg

collage-1528171392219.jpg

時には、襲ってくる恐竜もいて
一生懸命逃げたり

BandPhoto_2018_06_03_14_43_49.jpg

BandPhoto_2018_06_03_14_44_00.jpg

_20180603_144731.jpg

山賊とカルタ対決をして
恐竜の化石を守ったり

BandPhoto_2018_06_03_14_40_40.jpg

恐竜づくしの一日でした

BandPhoto_2018_06_03_14_39_47.jpg

この中から恐竜博士が現れる日が楽しみです

次回活動は
6/3(日)解決ビーバー!ナゾーからの挑戦2です

----------------
ビーバースカウトは
年長さん~小学校2年生の男女を対象に
活動しています。

体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。

活動予定は下記リンクからご確認ください。
2018年4月~6月の活動予定
2018年7月~9月の活動予定
2018年10月~12月の活動予定
2019年1月~3月の活動予定

体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。

sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。