fc2ブログ

平成28年6月6日号 ビーバー隊

未分類
06 /12 2016
★2016年6月6日(日)AM9:30~★
[活動場所]  区内集会所
[ テ ー マ ]  ジョーンズ博士からの依頼!冒険準備を整えよ!
[活動目標] ・深く考える力を育てる・体験を通じて学ばせる・愛と感謝の気持ちを育てる


活動を始める前に、兄弟そろっての入隊式。
おめでとう!よろしくお願いいたします
IMG_4055.jpgIMG_4059.jpgIMG_4061.jpg

本日の活動はめだまっちをさがせ!!普段生活している生き物、施設などなどいみがあるもの。その相手の心の中をのぞいてみよう
IMG_4063.jpg

“きれいな花を咲かせて喜ばせている”“転ばないように見守っている”“泥棒がいないか見張っている”などなど。みんなよくかんさつして相手の気持ちがわかるやさしいスカウトたちです。
IMG_4067.jpgIMG_4071.jpgIMG_4072.jpgIMG_4082.jpgIMG_4083.jpgIMG_4084.jpgIMG_4085.jpgIMG_4087.jpgIMG_4088.jpgIMG_4092.jpgIMG_4095.jpgIMG_4100.jpgIMG_4101.jpg

隊長お手製の紙芝居 “つくもがみ” そばにあるものはいつか壊れたりしてなくなってしまうのも。大事に使いましょう!!っていうお話(*^_^*)
IMG_4104.jpg

集合がかかりました。すごすぎて、、、あまりにも素晴らしい並びなのでパチリ
IMG_4105.jpg

今日はカブ隊へ上進した先輩が奉仕にきてくれました。なんと先輩から特別章のサプライズ!!いつも隊長の顔を見て話を聞いていたとのことでした。みられる側から見る側にかわっていました。ついこの間までビーバーちゃんだったのに
IMG_4108.jpgIMG_4110.jpgIMG_4111.jpgIMG_4112.jpgIMG_4113.jpg


次回は6月19日 江の島へハイキング。龍にあえるかも!!
体験ご希望のかた奮ってご参加くださいませ!!連絡は下記まで!!


●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在小学1年生~小学2年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。

平成28年5月22日号 ビーバー隊

未分類
06 /12 2016
★2016年5月22日(日)AM9:00~★
[活動場所]  清和小学校
[ テ ー マ ]  ジョーンズ博士からの依頼!インディアン村を冒険せよ!
[活動目標] ・所属する喜びを味わわせる・活発に活動させる・体験を通じて学ばせる


いよいよやってきました。インディアン村の大冒険。
インディアンってどんな人?日本語しゃべれるのかな?槍でつつかれちゃうかな?

でもその前に、本日一挙4人の入隊式です。賑やかになりそうですおめでとうビーバー!!
IMG_3947.jpgIMG_3949.jpgIMG_3948.jpgIMG_3950.jpgIMG_3951.jpgIMG_3954.jpg

本当にインディアンさんたちいました。この方たち、とても親切な方でビーバーちゃんたちに楽しいゲームを色々よういしてくれていました。ただし日本語はしゃべれず気持ちが通じればすべてOK!!no problem
IMG_3955.jpgIMG_3959.jpgIMG_3960.jpg




IMG_3963.jpgIMG_3973.jpg  IMG_3979.jpg

IMG_3982.jpgIMG_3983.jpg

IMG_3984.jpgIMG_3988.jpg  IMG_3989.jpg

IMG_3994.jpgIMG_3996.jpgIMG_3999.jpg


IMG_4004.jpgIMG_4001.jpgIMG_4007.jpg
IMG_4009.jpg


IMG_4013.jpgIMG_4016.jpg


地区ラリーの準備をしてくださったリーダーの皆様、奉仕のお兄さんスカウト、お姉さんスカウトの方々、準備にかなりのお時間を費やしたこととお察しします。クオリティの高さにびっくりです。楽しい1日をありがとうございました。


●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在小学1年生~小学2年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。

平成28年5月8日号 ビーバー隊

未分類
06 /12 2016
★2016年5月8日(日)AM9:30~★
[活動場所]  錦糸町公園
[ テ ー マ ]  ジョーンズ博士からの依頼!冒険準備を整えよ!
[活動目標] ・体験を通じて学ばせる・表現力を伸ばす・活発に活動させる

またまたジョーンズ博士から指令がきました。
今度、城東地区のビーバー隊の仲間が集まってインディアンの村にいくとのこと。指令をクリアすると羽がもらえるので羽をつけるバンダナを作るように!!そして本日は母の日感謝のメッセージカードを作ろう!!

でもその前に楽しくお遊び
IMG_3913.jpgIMG_3914.jpgIMG_3915.jpg

使った公園をきれいにして返そう!!!
IMG_3920.jpgIMG_3919.jpgIMG_3923.jpg


IMG_3924.jpgIMG_3925.jpg


次はインディアン村
IMG_3931.jpgIMG_3932.jpgIMG_3927.jpgIMG_3929.jpgIMG_3935.jpg



●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在小学1年生~小学2年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。

平成28年4月24日号 ビーバー隊

未分類
06 /12 2016
★2016年4月24日(日)AM8:00~★
[活動場所] 鎌倉大仏コース
[ テ ー マ ]  ジョーンズ博士からの依頼!源氏山を調査せよ!
[活動目標] ・自然に親しませる・体験を通じて学ばせる・健康と安全について認識させる

今日はいよいよトレジャーハンター本番!
隊長のところにジョーンズ博士から連絡が来たようです。幸せの鏡が見つかったのだけれど、鏡が割れてしまい世界中にちらばってしまった。かけらが鎌倉にあることがわかったので自分が開発したレーダーを使って探してほしい。との事。

ううう・・・ラジャー

IMG_3800.jpgIMG_3801.jpgIMG_3806.jpgIMG_3812.jpg
IMG_3814.jpgIMG_4019.jpg

途中、銭洗い弁財天でお金に苦労しないようにパンパン
IMG_3819.jpgIMG_4024.jpgIMG_4026.jpgIMG_4029.jpgIMG_4030.jpgIMG_4031.jpgIMG_4033.jpgIMG_4027.jpg

本番に挑む前に腹ごしらえそれとも体力消耗
IMG_4023.jpgIMG_4036.jpgIMG_4038.jpgIMG_4039.jpgIMG_4040.jpgIMG_4041.jpg

隊長の手元にあるジョーンズ博士が開発したレーダーが何やら動き始めたようです。もしやこのあたりに鏡のかけらが?
みんなで一歩一歩間違えないよう確実に歩みよると、なんと象がかけらを守ってくれていたようです
IMG_3821.jpgIMG_3823.jpgIMG_3825.jpgIMG_3827.jpgIMG_3828.jpgIMG_3830.jpg

IMG_3833.jpgIMG_3835.jpg
IMG_4048.jpgIMG_3837.jpg

錦糸町に到着。本日は鏡のかけらのGETおめでとう!!まだまだ鏡のかけらが足りないようです。もとに戻るまで道のりは長そうですが少しずつ集めて完成させよう!!
IMG_3845.jpgIMG_3842.jpgIMG_3843.jpg

ご褒美の画像(^-^)/ (すみません、著者個人的趣味で、ご褒美画像となりました)本日奉仕に来てくれたベンチャー隊とローバー隊のお兄さんです。かっこいい!ひゅぅ~
IMG_4049.jpg


ビーバーちゃんの活動が終わったとおもきや、本日はベンチャー隊が錦糸公園で熊本地震の義援金活動をしてましたのでビーバーちゃんも参戦。疲れているのにありがとうございました。
IMG_3847.jpgIMG_3848.jpg


●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在小学1年生~小学2年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。

sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。