fc2ブログ

ビーバー通信7月号

未分類
07 /18 2013
墨田3団ブログファンの皆様こんばんは。
平成25年7月の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。

■2013年7月7日■
〈活動場所〉荒川(小岩)
【テーマ】ざりがに釣り
【活動目標】自然とあそぶ

報告担当〈M)

今日は暑かった!
ざりがに釣りには最高の日です。

では早速荒川の某ざりがにポイントへ
P7070350 (640x360) P7070351 (640x360)

まずは餌の準備。割り箸に『さきいか』をつけます。
P7070352 (640x360)

釣ってみよう!
P7070353 (360x640) P7070360 (360x640)
P7070361 (640x360)

釣れた!!
P7070357 (360x640) P7070366 (360x640) P7070371 (360x640) P7070376 (360x640)
P7070375 (640x360)
P7070377 (640x360)


P7070379 (640x360)

P7070380 (640x360)





■2013年7月21日■
〈活動場所〉ビーバー海賊隊基地 (お台場潮風公園)
【テーマ】先人の船を観察、お宝GET
【活動目標】自然とあそぶ

本日はビーバー海賊隊の集大成お宝GETです。

海賊隊ですから、船に乗って出発!!

__ 1


まずは、初めて南極に行った船『宗谷』を観察
タロ、ジロでも有名ですよね。
船内は、思っていた以上に狭く、この中で長期に渡る航海をしていたと思うと、人間の能力は果てしなく強いなぁ~と感じます。まいった

__ 2

また、奴がきました。黒い奴・・・でも大丈夫。仲間がいるから。

・・・えいやー
・・・かかってこい
・・・仲間になりたいのかなぁ~
・・・逃げていっちゃった


この1年間ビーバー海賊隊として地図の石が7個全部そろいました。
・強い体
・みんなで力を合わせる知恵
・負けない心
・物、人、生き物へのおもいやり
・創ること
・先人への尊敬
・がむしゃらに楽しむこと

__ 4

そして、すべてを手に入れたビーバー海賊隊に、これまた革のケースに入ったペンダントがとどきました。
中を開けると・・・パワーストーン
きっと頑張ったご褒美ですね。
困ったことがあったら、石を握って考えて。きっと最良の知恵がうまれるから!!



一年間お疲れ様でした。
ビーバー海賊隊だったこの経験は、いつのまにか身体の中にしみこんでいて、大人になってからも知らず知らずに活かされるとおもいます。みんな立派な海賊隊でした





●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。

ビーバー通信6月号

未分類
07 /18 2013
墨田3団ブログファンの皆様こんばんは。
平成25年6月の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。

■2013年6月16日■
〈活動場所〉三角公園(午前活動)
【テーマ】海賊船作り その2
【活動目標】協力して船を、表現力をつける


段ボールを使って大きな大きな海賊船を作ります。
・隊員全員が入れること
・戦っても壊れないこと
・悪い輩が現れたらやっつけられる武器を備えること

これらを装備した船をみんなで力を合わせてつくりました。

一人ではできないこと・・・みんなで力を合わせるとできる!!
その1に続きその2でも体験、体感しました


■2013年6月23日■
〈活動場所〉高架下公園(午前活動)
【テーマ】ペットボトルでロケット作り 
【活動目標】自分で作ってみよう!

今日はペットボトルを使ってロケット造り。
2回に渡り隊員全勢力を使って大きな船を作ってきましたが、本日は個人戦

はさみを使って、テープを使って、バランスを考えて

さぁ~、発射台に順番に並んで!!

みんな、よく飛んだね
仲間のロケットがよく飛ぶと“すごいね~”と拍手する隊員がいました。これぞビーバー海賊隊

準備をしてくださったパパ。たいへんでしたね。
おかげさまでみんな大喜びでした!!






●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。

mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。

sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。