fc2ブログ

ビーバー通信2月号

未分類
02 /17 2013
墨田3団ブログファンの皆様こんばんは。
平成25年2月の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。

■2013年2月3日■
〈活動場所〉4号棟前三角公園集合(午前活動)
【テーマ】節分
【活動目標】弓矢と鉄砲作り

報告担当〈M)

今日は節分にちなんで、鬼退治用に、海賊の武器を強化しておこうと、
弓と鉄砲をみんなで作ることにしました。

郡司副長がおしえてくれました。

2 3

鬼が出てくるかもしれないので、できた鉄砲で練習をしておきました。
4 5 6 7 8 9 10 11 

そしたら鬼が現れた!!
みんなで力をあわせて鬼退治だ~
12 13 14 15 17 18 19 20 21

鬼退治は無事終了。
21 


あ、鬼が何かを落としていった。
22

これは、もしや。。。
23

そう、またクリスタルです。
海賊の地図の謎にまた一つ貼りました。
そろそろ、何か解読の手がかりが見えてきた?
24

次は恵方の確認。今年は南南東です。
用意された地図を北にあわせたら、矢印をマーキング。
25


恵方に向かい、『まるかぶり麩菓子』を、みんなでもぐもぐ。。。
お話しないで食べきれたかな?
26

おやつタイムが終わったら、今度は弓の腕を競いに公園へ。
それぞれ自分たちで作った、マイ弓です。
27

一発勝負だ、せーのっ!!
28

勝ったのは、Rくん!!
今日体験入隊したお友達です。
29

というわけで、
R君は今日ペナントも獲得!!
すごいぞ!!
おめでとう!
30

■2013年2月17日■
〈活動場所〉4号棟前三角公園+集会場(午前活動+午後父母会)
【テーマ】ロープを使いこなせ
【活動目標】ロープを使った簡単な遊びをしよう

報告担当〈M)

今日はロープの使い方を勉強しました。
海賊が船に乗った際、あわてないために。。。

いろいろな結び方があります。隊長から基本を学びました。
1 2 3 4 

お父さんと一緒にがんばりました。
5

ロープはいろいろな用途に使えるので、サバイバルなマルチ道具。
ほら、遊んだりも。
大なわとびや、綱引きをしました。
6
綱引きは、1対1で、ロープの片はしを自分の腰に回し、
つながっている長いほうを引っ張ったり緩めたりして、相手を動かすと勝ち。
運動会の綱引きと違って、かけひきが楽しめるんです。

2月22日のBP祭(ボーイスカウト創始者の誕生を祝うお祭り)
にちなみ、この後、みんなで手作りサンドウィッチでお祝い兼昼食

スカウトたちは、それぞれ好きな具材をパンに挟んで食べました。
ハム、チーズ、レタス、ツナマヨ、桃缶、ホイップクリーム、、etc...
桃缶とハム、という意外な組み合わせが生まれました。
あたたかいスープもいただきました。

ほんとうに、おいしかった
7


8 9 10

とっても寒い日でしたが、とってもおいしい日でもありました!! 




●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。

mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。 


ビーバー通信1月号

未分類
02 /02 2013
墨田3団ブログファンの皆様こんばんは。
平成25年1月の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。

■2013年1月6日■
〈活動場所〉4号棟前三角公園集合(午前活動)
【テーマ】新年行事
【活動目標】亀戸七福神巡り

報告担当〈M)

どーーん!!
あけましておめでとうございます。
私がビーバー海賊隊 隊長 横手です。
1
やる気まんまん隊長です。
(新年の普通の公園で、この衣装。)



みんなー、元気に餅食べたか~?
2

では早速、七福神巡りへ出発だあ!!
こんな素敵な手作り台紙に、巡った先々の神様のシールを貼ってゆきますよ。
3 4 

海賊も七福神巡り、するんです。
5


さあ、どこかわかりますか?

6 7 8 9 11 26 27 29 16 17 18 19 20

たくさんご利益がありますように。。
30 35 36 37 38
39 40 41 42 


七福神、制覇!!
そしてすべり台あり。すべるべし。
43 44

そうこうしていると、不自然なまでに自然な登場、例の謎の箱が、また。。
いったい、何が入っているんだろう。。
51 52

あっ、クリスタルのお宝だ!
海賊地図にはります。
謎解きの続きは新年から容赦なく始まる。
53 54

おとしだまも、もらったよ。
55 57


本年もよいことがたくさんありますように!!


■2013年1月20日■
〈活動場所〉錦糸公園(午前活動)
【テーマ】海賊訓練 野外で体力作り
【活動目標】凧を作り遊ぶ 野外で遊ぶ

報告担当〈M)

本日の活動、メインは凧作り!
とても風が強く、絶好の凧上げ日和となりました。
1

まずは服装点検です。
2 3

では、さっそく始めましょう。
今日は『凧マイスター』にご指導いただきます。
師曰く『何事も段取り8分(はちぶ)。』
4

いざ、あげあげ~!!
6 7 8

では、アップしたところで、海賊訓練といくぞよ。
『えーー

9

渡されたるは、海賊特訓絵巻じゃ。
『なにそれ』

10


前まわり2回、公園2しゅう、、、だと。
最後のポーズも重要。加点要素になるわよ。
10 11
12 13 14

できたらシールを絵巻に貼ります。
IMG_1760 (640x480) - コピー

次は公園2しゅうだ~。
IMG_1763 (640x480) - コピー
IMG_1764 (640x480)

大縄とびに、
IMG_1766 (640x480)
27 27

組体操。
シャキ~っ。
IMG_1768 (640x480)

組体操お手本。
25

こどもも負けません。
26

今日の活動では、全員ペナントをもらい、満足、満足。
りさちゃんは、海賊の帽子をもらいました。
おめでとう~!!
1 2

しんぺいくんは、小枝賞でした。
28






●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。

mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。 


ビーバー通信12月号

未分類
02 /02 2013
墨田3団ブログファンの皆様こんばんは。
平成24年12月の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。

■2012年12月2日■
〈活動場所〉4号棟集会場(午前活動)
【テーマ】もうすぐクリスマス 準備しよう
【活動目標】クリスマスカード作り

報告担当〈M)

今日の活動は、クリスマスカード作り。
大人も子供も、一緒に、素敵なカード作りに挑戦します。

1

赤と緑の大き目のカードに、紙を切ったり、シールを貼ったりしていきます。

2

オトナも真剣

3
>

できましたっ。みんなの前でデザインコンセプトと作品を発表。

りさちゃんは、ピアノの発表会の写真をはりました。
4 5

しんぺいくんは、雪をモチーフに。
6 7

けんとくんは、雪が降っている様子を表現。
8 9

オトナも負けてはいられません。
10 11

14 15

1617
>
おやつタイムのあとは、前回つくった『海賊ソング』を
みんなで歌ってみることにしました。

これが歌詞↓
20

だんだん大きな声で歌えるようになりました。
21

ビーバーノートに、いただいた『木の葉賞』のシールを貼って、
今日の活動はおしまいです。


22 23

■2012年12月15日■
〈活動場所〉鎌ヶ谷キャンプ場(午後活動)
【テーマ】海賊のクリスマス クリスマスパーティー
【活動目標】自然の中でクリスマスを体験しよう

報告担当〈M)

この日は待ちに待ったクリスマスキャンプ。
ビーバースカウトは、午後2時に集合して、鎌ヶ谷キャンプ場へ向かいました。

1

鎌ヶ谷キャンプ場に到着。
すてきな場所です。
ローバースカウトのお兄さんたちが、先についてテントを張っておいてくれていました。
このテント、細部がわかりにくいのですが、シンプルで非常にかっこよい

既製品の便利な道具を使わないのですよ。原始だ。。

 2 3 8 

丸太のベンチとか。。

15


おお、ここにも原始な要素が。。。
これはキャンプ場入口の看板。文字は小枝。もち手作り。

14 


原始萌え~~
7

『服装点検、のち 報告』
きょうはなんだか特別なかんじ♪
ビーバーはそわそわがとまりません。
9 10


そして、隊長が、海賊隊の船長に大変身!!

どーん!
11

炎の中の男。
12

さあ、皆のもの、出航だ~っ!!
13

このあと、森の中を冒険した海賊隊は、恐ろしい妖怪?に遭遇し、戦いにいどみました。
海賊ソングを歌うと、その妖怪は、海賊の赤いバンダナを落とし、逃げていきました。
(暗すぎて撮影不能でした、残念)
そして、その戦利品が、これ↓
15

森を探索していると、カブ海賊?の襲撃に。。

16 

戦いが終わり、戻ってみると、なんと素敵なサンタからのプレゼントが!! 

19

そのあと。
ディナータイム。
ソーセージを焼きました。

20 21 22
23 

あつあつのシチューをもらいに。
24

おいしくて、おいしくて、おかわりして、完食です!!
クリスマスケーキもいただきました!!!

26 27 28 29

ビーバー海賊隊は、練習した、海賊ソングを披露。
(筆者も出演のため、写真が撮れず)
これは、カブスカウトの出し物の様子。

30 31

楽しかった~。
無事、押上駅まで戻り、解散です。
32 33

本年の活動はこれで終了です。
来年もまた元気に遊びましょう!!



●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。

mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。 


sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。