fc2ブログ

ビーバー通信10月号

未分類
10 /16 2012
墨田3団ブログファンの皆様こんばんは。
平成24年10月の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。

■2012年10月12日■
〈活動場所〉すみだまつり・錦糸公園
【テーマ】すみだまつり
【活動目標】パレードに参加する

報告担当〈M)

今回は墨田区錦糸公園にて行われる「すみだまつり」に参加しました。

8:30 墨田区 押上駅の「業平公園」に集合
ビーバー海賊1012-1

業平小学校へ移動し、一緒にパレードに参加する、消防隊などと合流します。
ビーバー海賊1012ー2

いよいよパレードに出発。
錦糸公園まで、かっこよく歩きます。
なんだかとってもいい気分
後ろでカブ隊のお兄さん達が鼓笛隊となり、パレードを盛り上げます。
ビーバー海賊1012-3

ゴールの錦糸公園に着きました。みんな握手で迎えてくれました。
ビーバー海賊1012-4

ここで記念写真

ビーバー海賊1012-5




すみだまつりのビーバー隊ブースです。
アウトドア感が、いい感じ~
すみだまつり1すみだまつり2すみだまつり4
すみだまつり6すみだまつり7すみだまつり8
すみだまつり9すみだまつり10すみだまつり11

フリータイムに、ゴーバスターズショーへ。
小学1年生には、たまらない魅力

ゴーバスター


お昼ごはんのあと、に副長から、次回の活動の説明を受けました。
海賊の旗を作るんですって!!わくわくo(^o^)o
「こんなふうに、デザインを考えてくるように」
ビーバー海賊10


お弁当を食べ終わったら、「赤い羽根共同募金」の募金活動です。
募金1

説明を受けるビーバー隊。カブ隊のお兄さん達、お父さんお母さんも一緒に
大きな声で募金活動をしました。
募金2

雨の中、いっしょうけんめいがんばりました。
「がんばってね」と声をかけられる場面もあり、あたたかい心をたくさんいただきました。

募金3


錦糸公園に戻り、カブ隊長から、ごほうびの「フランクフルト」が配られました

募金4

焼きたてあつあつで、とってもおいしかった~

募金5


最後に隊長から、記念品をもらいました。
「今日は大変よくがんばりました」

ビーバー海賊1012-9


■2012年10月28日■
〈活動場所〉錦糸公園
【テーマ】 海賊フラッグ作り・チャンバラ
【活動目標】自分たちで海賊の旗をデザインしてつくろう!!

報告担当〈M)

今日は、われらビーバー海賊隊のシンボルとなる『海賊フラッグ』を
じぶんたちでデザインしてつくる、という活動です。
わくわく

画用紙に描いたデザインを切り取ります。


海賊旗 海賊旗1 海賊旗4


切り取ったパーツは、風で飛ばないように小さな小石をおもりにのせておきます。
(なにせ、自然のなかでの活動なので~

海賊旗4

それぞれのデザイン。
銀のスプレー塗料で色をつけます。

海賊旗5←首を右に倒してみてね

できた~っっ
海賊旗できた8 海賊旗できた7

いやはや、すばらしい ・・・
これ、小学校1年生の作品ですよ。どうです?
隊長もカンゲキ


カブ隊とちょっと遊んで、
カブ隊とゲーム


そのあとのおやつタイムには、ハロウィンごっこをしました
みんなでお面をかぶり、『トリック オア トリート!!』と言って
お菓子をもらってまわりました。
いつものおやつタイムが特別な感じに。
お面や、お菓子バックは、みんな手作りです。

bvs1028-1

隊長、こわ~いっっ!!
bvs1028-2

そして、海賊の訓練、『チャンバラ』です。
腰に新聞を丸めた玉をつけ、剣で先に落とした海賊が『勝ち』なのだ!
剣も新聞紙でつくりました。安全そうで、、じつはこれ、まじめに受けると、けっこう痛い。。
隊長はオトナだから泣かないのだ 

bvs1028-3 bvs1028-4
bvs1028-5 bvs1028-6



昼ごはんのあとのひととき。。
じゃんけんで勝ったら 剣でたたき、負けたら洗面器をかぶるゲーム。
カブ隊も徐々に参加してきて、すごい盛り上がり。


隊長の洗面器かぶりは、ちょっとすごい。
海賊になるには、こういうワザも鍛えなければならぬ 

bvs1028-b


今日の活動もよくがんばりました。
bvs1028-a


◆次回活動では、いよいよ本格的な海賊訓練にいどむ!
きみも参加してみないか 


■ビーバー隊 次回以降活動予定■
11月11日(日)1日活動 海賊訓練① 平和島にてアスレチック
11月18日(日)午前活動 海賊訓練② 墨田区近郊にて
12月2日 (日) 午前活動 クリスマスカード作り 墨田区近郊にて
12月15日(土) 午後活動 クリスマスキャンプ(日帰り)
   



●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。

mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。 

ビーバー通信9月号

未分類
10 /13 2012
墨田3団ブログファンの皆様こんばんは。
平成24年9月30日の報告と、10月の活動予定を紹介させて頂きます。どうぞご覧ください。

■2012年9月30日■
〈活動場所〉猿江公園
【テーマ】基本訓練~最初の始まり~
【活動目標】あらためてスカウト動作を確認する

報告担当〈M)

今日の活動は、基本訓練の復習からはじめます。
まずは服装点検から。
服装点検だぞ~

次にカブ隊の入隊式に参加しました。
カブ隊の入隊式
ビーバーからカブに上進したお友達がうらやましい~
うらやましい
いいな~

つぎは「しっぽとりゲーム」!
ドラゴンに見立てた長い列を作り、先頭の人が他の列のしっぽをとる、というゲームです。
ビーバースカウトのチーム↓
IMG_0536 (640x480)

がんばれ~(o゜▽゜)o
がんばれ
がんばれえぇぇ( ^o^)ノ
がんばれえ

しっぽとりゲーム1

そして優勝は、、、
なんと、最年少のビーバー隊!(でも平均年齢は最年長?!)
ビーバー優勝!
おめでと~\(^O^)/!!
やった
おめでとう

カブ隊と別れ、ビーバー隊のみの活動に戻ります。
隊長から、重要な任務を言い渡されました。
「君たちは、今日から海賊になってもらう」
ビーバー海賊隊の結成です。
敬礼

早速、海賊の宝探しの始まりです。
地図の入った金の宝箱が、この茂みのどこかにあるという。。。
ビーバー海賊隊は探検を始めます。
ビーバー海賊1
ビーバー海賊2

あ、あった!
びーばー金箱


隊長といっしょに、宝箱をあけてみよう!
わくわく
ビーバー海賊3

わっ!地図だ!
ビーバー海賊4

皮のペンダントになっていました。
宝をひとつみつけると、ここに取り付けていきます。
ビーバー海賊5

きみもビーバー海賊隊にならないか~!?
勇敢ななかまを募集中~

次回活動予定
■10/14(日) 1日活動 
すみだこどもまつり・・・業平小学校から錦糸公園までパレード
赤い羽根募金活動

■10/28(日)午前活動
海賊訓練・・・海賊旗づくり、ちゃんばら 
(晴:錦糸公園、雨:集会所)





●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。

mailでのお問合せはこちらから  団委員長 荒川善彦  までお気軽にどうぞ。 











sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。