fc2ブログ

2009年3月8日(日) 惑星「グラパマ」~おじいちゃん おばあちゃん ありがとう~

未分類
03 /16 2009
〓愛と感謝の気持ちを育てる 活発に活動させる〓
グラパマ
今回の惑星「グラパマ」にはこの世界をつくった英雄がたくさん住んでいる。
そんな英雄も歳をとる。
君たちの愛のパワーと感謝の気持ちを英雄「グラパマ」達に伝えてほしい。そして笑顔を見つけてきてほしい。


開会セレモニー
いつものように大輪になり健康・安全の話、星博士による惑星「グラパマ」のお話。
そして隊長より指令書が配られた。
P3081226.jpgP3081227.jpg

隊長の話
皆椅子に座り、惑星「グラパマ」にいるおじいちゃん・おばあちゃんの話をきいた。
 ・・・君たちがいる→その前にお父さんお母さんがいる→またまたその前にはおじいちゃんおばあちゃんがいる→・・→・・→ご先祖様・・・中略
こうして君たちがいる。たくさん働いてパワーが少なくなったおじいちゃん・おばあちゃんに自分たちのパワーを分けてあげよう!そして感謝のありがとうを伝えよう!!
P3081228.jpgP3081231.jpg

感謝のプレゼント作り
一人3個のメダルを作ります。おもてには自分が伝えたい感謝の気持ちを絵にしたり、言葉にしたり。
“ありがとう”“長生きしてね”“笑顔が大好き”などなど色々な表現がありました。
P3081232.jpgP3081233.jpgP3081234.jpgP3081241.jpgP3081235.jpgP3081243.jpgP3081242.jpgP3081245.jpg

パワーソングの練習
お昼をはさんでソング練習。
どんな曲にしようか?おじいちゃんおばあちゃんも知っている曲がいいんじゃない?振りが付けられる曲がいいんじゃない?てなことで
“大きな栗の木の下で”“どんぐりコロコロ”“カエルのうた”“糸まき”に決定
P3081252.jpgP3081253.jpgP3081256.jpgP3081258.jpg
代表で曲名をいう担当を決めたり、振り付けを考えたり。。子供達はいいものいっぱい持ってます!
お父さんお母さんを主役にみたて予行練習!!

愛のパワーのプレゼント
惑星「グラパマ」に到着すると、主役のグラパマたちがホールに並んで待っていてくれました。
いよいよ本番、スカウト達もなかなか緊張しているようです。
みんなはグラパマ達の前にちらばり、ソングスタート。みんな声が大きくてパワーがいっぱい。
グラパマたちも手振りをつけて一緒に歌ってくれています。曲ごとに場所を入れ替わり色々なグラパマ達へ歌います。
P3081261.jpgP3081262.jpgP3081279.jpgP3081267.jpg

感謝の気持ちのプレゼント
みんなの愛と感謝の気持ちがこもったメダルをグラパマ達の首にかけてあげて握手。さらにパワーのシールを貼ってあげて握手。いろいろなグラパマを回ります。
恥ずかしくて握手だけする子もいれば、“ありがとう、元気でね”など一人一人に声をかけている子もいました。←何にも指示していないのに!!感動!!
P3081269.jpgP3081270.jpgP3081272.jpgP3081284.jpg
パワーシールの中にはスカウト達が健康をテーマにした活動をしたときにもらえる“赤い木の葉章”のシールもあります。いつまでもいつまでも元気でいてください。を込めて。。
P3081287.jpgP3081289.jpg
最後にきちんと並んでさようなら。また来ることを約束して。
P3081292.jpg
この場を設定していただいた館長さんに「ありがとうございました!!」

指令書記入
部屋に戻り指令書記入。
今日の気分は一入?今日見つけた大切なこと発表の時になぜか恥ずかしがっている子が多く。
きっとスカウト達もグラパマ達に色々なパワーをもらって帰ってきたのでしょう。それを素直に書いたら照れくさくなっちゃったのかな!みんな大きくなったね。
P3081293.jpgP3081297.jpgP3081294.jpgP3081301.jpg

閉会セレモニー
木の葉章
おめでたいことに3名。おめでとうビーバー!
かのんちゃん・・・絵が上手で手先の器用な女の子
えみちゃん・・・最後まであきらめ知らずの女の子
あんじゅくん・・・ポケモン大好きの元気はつらつ男の子
P3081307.jpgP3081309.jpgP3081310.jpgP3081311.jpg
ペナント章
本日は5名。
自分の意見がしっかり言えたお友達。大きな声で盛り上げたお友達。振り付けで大活躍のお友達。などなど。ペナントに至らなかったお友達の中にも、グラパマに声をかけてあげたりペナント授与者と同じく大きい声で歌っていたり、担当の台詞を間違えないように何度もひとりで繰り返し練習していたお友達。ちゃんとみてましたよ。みんなすばらしかったです。全員にあげたいけど・・・リーダーさんもそこはがまんがまん。
P3081312.jpg
ビーバーコール
今日はながい時間お疲れ様でした。グラパマに笑顔をもらったのでなんだか気持ちいいね。
また次回会いましょう。
P3081313.jpg


beaver-left_20090309002035.jpg■編集後記■おじいちゃん おばあちゃんの笑顔すてきでしたね。最初は無口な方も子供の手が触れると涙を流しはじめ。
肌が触れる・・・パワーがあるとは知っていたけど実際見ると感動。それに子供が行うとプラスα
        
          “未来に続く子供達の笑顔のために”

次回は 3/22日(日)惑星「メブキ」~錦糸公園9:30からです。だれでも遊びにきてね!!


「ボーイスカウト体験会~もったいないランド~工作であそんじゃおう!のお知らせ」
地図  日時:2009年3月29日 12:00から
  場所:業平公園(業平2丁目3番2号)
牛乳パックやペットボトルを使った工作、楽しいゲーム他色々あります。
小さい子から大人までお気軽に遊びに来て下さい。
おみやげもあるよ^^


★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★
★★ボーイスカウト ビーバー隊は年長~2年生の男の子・女の子で活動しています★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail



2009年2月22日(日)惑星「ベーデン」~BP祭お料理パーティー~

未分類
03 /14 2009
〓健康と安全について考えさせる 体験を通じて学ばせる〓

ベーデンhatani3.gif本日の惑星は「ベーデン」。ここはボーイスカウトを最初につくった人「ベーデン・パウエル」さんの星。なぜこの星に来たかというと、
そう、今日は「ベーデン・パウエル」さんの誕生日
さあ、パーティーしよう!!


入隊式
20090222.jpg仲間が増えました!りんたろうく。
体験に何度か遊びに来てくれた元気印の男の子。ビーバー全員で声を出しても足りないくらいの元気印。ビーバーの約束がスラスラいえました。
楽しいこといっぱいしよう!よろしくお願いします!hata.gif

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パーティーのメニューは“サンドイッチ”“パフェ”
楽しみです。きっとベーデンさんも大好物だよ!

かいもの
さてさて。パーティー準備の始まりです。
隊を3組に分けパフェのトッピングの買出し。
ルールは、1組につき2種類と参加者全員に分けられる量
たぶん一人でお買い物は経験済のお友達も多いと思いますが今回の難しいところは、
・みんなの意見をあわせる
・他のチームと重ならない
・量を確認する
・目的のトッピングが無かったらどうするか・・
など、確認事項・アドリブをなんとか乗り切って・・・行ってらっしゃい

サンドイッチつくり開始
ただいま!!買い物を終えた子供達が続々帰ってきます。
その間に母たちが下準備をしてくれていたパンにバターを塗り、中に自分の好きな材料をはさみます。
トマト・きゅうり・たまご・ツナ・ハム・チーズ
みんな中身たっぷり高さたっぷりの美味しそうなサンドイッチ。
P2221155.jpgP2221158.jpgP2221160.jpgP2221162.jpg
P2221163.jpgP2221164.jpgP2221167.jpgP2221168.jpg
できたサンドイッチは型で抜いたり、△にしたり。抜いた周りもきちんと食べようね。大体回りは大人行きですが。

次はパフェ
カップの中にスポンジ・果物・トッピング。さらに上には生クリーム・チョコソース・スプレーをかけて出来上がり。
2列に並んで流れ作業です。
P2221170.jpgP2221171.jpgP2221172.jpg
P2221173.jpgP2221176.jpgP2221175.jpg
大好物いっぱい!!おとがめなく自分の思うとおりにできてみんな楽しくて楽しくて

パーティー開始
完成!!
自分で作ったサンドイッチ・パフェ・それにコーンスープがつきます。
お父さん、お母さん、リーダー達にも分けてあげていただきまーす!!
P2221179.jpgP2221181.jpgP2221184.jpg
ビーバー隊たるもの、楽しい後のお片づけもGoo!!
P2221185.jpgP2221187.jpgP2221189.jpg

BPのお話・指令書記入
P2221194.jpg大切なこの日に大切なお話を伝えるため、風邪っぴきで本調子でない永井団委員さんがかけつけてくれています。みんな真剣に聞いています。そして真剣に聞いているから出る質問。子供達の頭の中では会ったことのないベーデン・パウエル像がどんどん膨らんでいるようです。


そしていつものように今日見つけた大切なこと(たからもの)を記入
P2221192.jpgP2221195.jpg


閉会セレモニー
P2221210.jpgP2221206.jpg

koeda1.gif小枝章・・・あおいちゃん。そつなく次長の役割をこなすしっかり者です おめでとう!
P2221214_20090314221240.jpg

rope_20090314223536.jpgペナント章・・・みんななんだけど特別輝いていた5名です。
P2221217.jpgP2221215.jpg
入隊式をかっこよく決めたお友達。BPの話をきちんと聞いていたお友達。買い物で中心となりまとめていたお友達。的確な切り口で喧嘩の仲裁をしたお友達。自分でやる(カブ隊のテーマ)に気がついたお友達。

P2221220.jpg
今日も大変楽しくて美味しい一日でした。
ベーデンさんの偉大な働き、人間性少しずつまねしていこうね!

ご協力いただいたリーダー・保護者の皆様、食品を提供していただいた方々ありがとうございました。

beaver-left_20090309002035.jpg■編集後記■
前回のビーバー号に引き続き、今回も子供達の思うままに作らせてあげると・・いい(^_^)します。
こんどは何させてあげよう。

        “未来に続く子供達の笑顔のために”

次回は 惑星「グラパマ」~老人ホーム訪問です。お楽しみに!!


「「「ボーイスカウト体験会のお知らせ」」」
地図
日時:2009年3月29日(日) 12:00~
場所:業平公園(業平2丁目3番2号)

楽しいゲーム他色々あります。
小さい子から大人までお気軽に遊びに来て下さい。



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★
★★ボーイスカウト ビーバー隊は年長~2年生の男の子・女の子で活動しています★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail



2009年2月8日(日)ビーバーステーション~ビーバー号を作ろう~

未分類
03 /08 2009

〓活発に活動させる 表現力をつける〓
宇宙ステーション
今日はビーバーステーションに集合
みんなを色々な惑星に連れていってくれたビーバー号を改造するのが今回の指令。
さぁ、これからもお世話になるビーバー号をみんなのセンスで作りあげよう!!


開会セレモニー
いつものように、報告・健康安全の話・星博士の話・指令書発表。
P2081073.jpgP2081076.jpgP2081077.jpg

ビーバー号つくり
さぁ、お待ちかねクルー達が気になっている高く積みあがったダンボール。
やっと触れるときがきました。
でもその前に、、、クルー達を2チームに分け各チームどんなビーバー号にするか相談です。
チーム名は“ファイヤーチーム”“ビーバーチーム”
ファイヤーチームファイヤーチームビーバーチームビーバーチーム

さて、始まりです。みんなどんな宇宙船を考えたのでしょう。楽しみ楽しみ!!
P2081088.jpgP2081089.jpgP2081090.jpgP2081093.jpg
いつもは「喉かわいた~おやつはなあにい~」といっているビーバー達。今日ばかりは夢中で制作に取り組んでいます。

さて、みんなの知恵・感性・技術・希望が詰まったビーバー号が出来上がりました
各チームの特徴を紹介しましょう
<ファイヤーチーム>
 ・入り口には1m程の開閉式タラップ 
 ・部屋の奥には三角窓付のコックピット
 ・その他開閉式の窓や望遠鏡 など工夫色々でした
P2081094.jpgP2081100.jpgP2081105.jpgP2081112.jpg

<ビーバーチーム>
 ・中で立てるほどの高い天井
 ・色とりどりの入り口・色々な形の灯り取り窓
 ・その他開閉式の出入り口・望遠鏡 など工夫色々でした
P2081095.jpgP2081098.jpgP2081103.jpgP2081106.jpg

お片付け&お掃除
ステキな宇宙船ができました。だけどここはがまんがまん!このままとっておきたいところだけどお片付け。宇宙船を作った工夫・相談・助け合い・主張など経験した過程はみんなの記憶の中に!!
P2081117.jpgP2081118.jpgP2081119.jpgP2081122.jpg

指令書記入
綺麗にしたところで指令書の記入です。
みんな今日の宇宙船つくりで何を見つけたかな。楽しかったこと、喧嘩したこと、頑張ったこと、残念だったこと 色々あると思うけど経験してかんじたことは全てみんなの宇宙の宝ものです。
P2081124.jpgP2081125.jpgP2081126.jpgP2081129.jpgP2081127.jpgP2081130.jpgP2081131.jpgP2081132.jpgP2081133.jpgP2081134.jpgP2081135.jpgP2081136.jpgP2081137.jpgP2081138.jpgP2081139.jpgP2081140.jpg
ビーバー号の絵を描いてくれたクルー、壊しちゃってかわいそうだったとかいたクルー、他にも色々な大切なことが書いてありました。きちんとみんなの心の中にいつまでも残っているからね。

ペナント賞
今日のペナントは7人
終わりの合図までひたすら制作に取り組んでいたクルー・ピカッとアイデアを出したクルー、注意されたことを次からきちんと守れたクルー・・・色々
P2081141.jpgP2081142.jpg

今日も大変楽しい活動でした。指を使って、頭を使って、思いやりを使って。
楽しいの中は宝の山でした。毎回思うことだけど全員にペナントあげたかった~。

beaver-left_20090309002035.jpg■編集後記■今回は男子と女子の特徴が分かりやすく表れました。女子は丁寧にこだわり最後まで制作に取り組み、男子は自分の部分の表現が達成するとすぐさま“ヒューGo!Go!”そして手を出さないと誓った私も“あれ作ろう、これ付けよう!”あ~やっちゃった(-_-;)

     “未来に続く子供達の笑顔のために”

次回は 惑星「ベーデン」BP際です。お楽しみに!!



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★
★★ボーイスカウト ビーバー隊は年長~2年生の男の子・女の子で活動しています★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail



2009年1月25日(日)惑星「ナマカ」~友達になろう!~

未分類
03 /02 2009
〓所属する喜びを味あわせる 活発に活動させる〓

惑星「ナマカ」指令書本日の惑星は「ナマカ」 ここには大勢の仲間がいる。
ぜひここで大勢の友達をつくってほしいと言うのが司令官の願い。
仲間を増やして楽しい一日にしよう!!



今日は10団さんの企画するお餅つきに参加させてもらうことになりました。
美味しいお餅、ゲームもたくさん用意してくれているらしい。お世話になります。

ビーバーの森集合
星博士より本日の惑星「ナマカ」の話を聞き、ワクワクで惑星「ナマカ」のある東川小学校へへ出発!!
2チームに別れ元気に30分の道のりです。
出発!ナマカ到着! まずは10団さんに「よろしくお願いしま~す」

開会セレモニー
さすが惑星「ナマカ」!お友達がいっぱいです。
04.jpg06.jpg
そしてこの日のメインイベントの一つである
「今年の目標発表!」
なんといつもは校長先生が登る高い台の上で拡声器を使って一人づつ発表です。
緊張するね~台から落ちないでね~ それではどーぞー
07.jpg08.jpg09.jpg10.jpg

ゲーム色々
ますは組分け。団も隊も、大きい子も小さい子もみんなバラバラ。3組に分かれます。

●バットでグルグル
竹をおでこにつけそれを軸に回転してから目標地点で次のランナーにタッチ!
さぁ~まっすぐ走れ!あぁぁぁぁ、どこへ行く~!
Dscf1004.jpgDscf1005.jpgDscf1006.jpgDscf1007.jpgDscf1008.jpgDscf1009.jpgDscf1010.jpgDscf1011.jpg

●しっぽとり
恒例!お尻にしっぽをつけて一番多くのしっぽを取ったチームの勝ち!
Dscf1012.jpgDscf1013.jpg

●台風の目
長い竹を3人で持ち目標物を回って次のランナーにタッチ!これは作戦で勝敗が決まりそう!
Dscf1014.jpgDscf1015.jpgDscf1017.jpgDscf1019.jpg

お餅つき&お食事タイム
楽しいゲームの後、これまたお待ち金のお餅つき。
大きい杵を持ち上げて どっこいしょ!!
美味しいお持ちになれ どっこいしょ!!
Dscf1020.jpgDscf1021.jpgDscf1025.jpgDscf1030.jpgDscf1035.jpgDscf1037.jpgDscf1040.jpgDscf1041.jpgDscf1042.jpgDscf1044.jpg
あんこ 納豆 きなこ からみ そして温かいスープ
美味しいです。美味至極!!
Dscf1022.jpgDscf1023.jpgDscf1024.jpgDscf1029.jpg

ゲーム再開
美味しいお餅を堪能した後、またまたゲーム再開。今日はたのしいぞー!!

●線路は続くよ
一定時間内に人、洋服何でもつないで一番長く繋がったチームの勝利!!
Dscf1047.jpgDscf1048.jpgDscf1049.jpg

●ネッチとり
ロープでくくった自分の陣地にネッチを置き、他の陣地から奪ったネッチも自分の陣地へ。時間内にネッチを一番多く置いたチームの勝利!!
Dscf1050.jpgDscf1051.jpgDscf1053.jpg

●綱引き
これも恒例 締めのゲーム。相変わらず盛り上がります。
Dscf1054.jpgDscf1055.jpgDscf1059.jpgDscf1060.jpg

閉会セレモニー
表彰・ソング・弥栄・・・
Dscf1066.jpgDscf1061.jpgDscf1065.jpgDscf1067.jpg

ビーバーの森へ出発!
楽しいゲーム・美味しいお餅・スープを用意していただいた10団さんに深く深く
「ありがとうございました」の挨拶をしてビーバーの森へと帰ります。
Dscf1068.jpg楽しくて・・楽しくて・・おいしくて・・美味しくて・・満足一杯!!
今日見つけた大切なもの(こと)を指令書に記入。宝物がだいぶ集まったね。
Dscf1069.jpgDscf1070.jpgDscf1071.jpg

ペナント授与
みんなよくたのしみました。頑張りました。おゃっ、お父さん?!
Dscf1076.jpgDscf1077.jpgDscf1079.jpg

Dscf1081.jpg
 楽しかったね。フル回転で楽しみました。本当にありがとうございました。
 仲間がたくさんできて。仲良しの方法も見つけちゃいました。
 仲間がたくさんできて。楽しみかたも知っちゃいました。


beaver-left.jpg
■編集後記■大勢・・・いいですね。誰とでもすぐ仲良くなれる子供達。そんな子供と一緒にいると照れ屋の大人もとても楽しいです。

       “未来に続く子供達の笑顔のために”
次回はビーバーステーション~ビーバー号を作ろう~です。お楽しみに!!



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★
★★ボーイスカウト ビーバー隊は年長~2年生の男の子・女の子で活動しています★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail



sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。