fc2ブログ

2009年1月11日(日)惑星「ナナカミ」~神様を救え~

未分類
02 /21 2009
〓神(仏)と身の回り人たちについて認識させる 活発に活動させる〓

ナナカミ
本日の惑星は「ナナカミ」
ここには七人の神様が住んでいるという。しかし、こともあろうに悪に姿を消されてしまい今は魂だけが残っている。さぁ、みんなの力で七人の神様の姿を戻そう!



ビーバーの森集合
新年早々クルー達は一人も休まず、プチビーバー、体験のお友達もたくさん集まりました。
明けましておめでとうございます。みんな元気にお餅食べたかな?!まずは服装チェック。
そしていつものようにごみ拾い。毎回よく集まるものです。
クリーン作戦3クリーン作戦4服装チェック横隊集合

「ナナカミ」救出作戦開始
神様の姿を取り戻すためのラリーに出発です。
地図を頼りに七人のポイントマンの所へ行くと、それぞれ神様の姿のヒントを教えてもらえます。ポイントマンの言うヒントをよーく聞き、紙に書き残し、ビーバーの森に戻って神様の姿の作成です。集中力と表現力で七人の神様を取り戻そう!!
<ふくろくじゅ:しあわせのかみさま>
ポイント1福禄寿
ひげがながい・あたまがながい・つえをもっている・せんにんのようなふく など
<えびすさま:しょうばいはんじょうのかみさま>
ポイント2恵比寿
ぼうしをかぶっている・つりざおをもっている・みみがおおきい など
<ほていさま:やさしいこころをおしえてくれるかみさま>
ポイント3布袋和尚
はげあたま・おなかがおおきい・おおきなふくろをもっている など
<じゅろうじん:ながいき、どうぶつあいごのかみさま>
ポイント4寿老人
まゆげがながい・やせたおじいさん・つえをもっている・せんにんのようなふく など
<びしゃもんてん:ゆうきのかみさま>
ポイント5毘沙門天
つよそう・やりをもっている・おおきなからだ・ひげがはえている など
<だいこくてん:たべもののかみさま>
ポイント6大黒天
ふとっている・おおきなふくろをもっている・うちでのこづちをもっている など
<べんざいてん:うたやべんきょうのかみさま>
ポイント7弁財天
おひめさまのようなきものをきている・びわをもっている・あたまにすてきなかざりをつけている など

神様の姿作成
みんな戻ってきました。ヒントをよくきけたかな?しっかり書き残したかな?台紙に思い思いに神様の姿を描きます。
神様作成神様作成2神様作成3神様作成4神様作成5神様作成6神様作成10神様作成11
こんな立派な七人の神様が戻ってきました。よかったよかった。頑張って神様の姿を戻してくれたみんなにお正月らしく“鯛”と“小槌”のペナントをプレゼント!!そして復活のお祝いにビーバークルーたちに「しちにんのかみさま」(←お正月のかえうた)を歌ってもらいました。
ペナントペナント2かえうた「しちにんのかみさま」

千種稲荷神社お参り
世界中のみんな(人も動物も草木もみ~んな)が幸せにすごせますように
お参りお参り2お参り3お参り
徳川四代将軍家綱の時代柳島村の守護神として祭られたという。
その後敷地内にあった稲荷神社を取り払い、陸軍の食料や馬の道具を置く倉庫をこの地に建設したとき、再三火災が発生した。そこで旧位置に稲荷社を再建して祀ったところ不思議にもその後火災はまったく起こらなかったという。 大正十二年の震災はもちろん、昭和二十年の空襲にもなんの被害もなく多くの人が境内に避難し戦火を逃れたという。現在は錦糸公園の中に祀られている。


最後におやつをもらい今日はおしまい。おやつもお正月バージョン!!
おやつおやつ2おやつ3閉会セレモニー

ポイントマンのヒントを1回で聞き取れる子、次のポイントに行く前に内容を確認する子、紙に書ききれないくらい立派な字を書く子など色々。子供の人数分の特徴がありました。子供の特徴を活かせる活動でした。

beaver-left.jpg■編集後記■各ポイントマンのヒントは5.6こ。このヒントで七人の神様の姿を創りあげてしまうのですから子供の型にはまらない想像力ってすごい。あたりまえが詰め込まれている私の頭では到底無理でしょう!!

       “未来に続く子供達の笑顔のために”
次回は惑星「ナマカ」です。お楽しみに!!



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★
★★ボーイスカウト ビーバー隊は年長~2年生の男の子・女の子で活動しています★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail



2008年12月14日(日)惑星「トンゼレプ」~サンタクロースが助けた星~

未分類
02 /14 2009
〓愛と感謝の気持ちを育てる 表現力をつける〓

指令書
本日の惑星か「トンゼレプ」
けんかばかりしている星をサンタクロースが「プレゼント」を教えて助けた星。
みんなもサンタクロースと同じ心のこもった愛情をプレゼントしよう。


開会セレモニー
ビーバー隊、横隊集合し“健康の話”“安全の話”“ビーバー隊ソング”
そして久しぶりに“宇宙船ビーバー号の歌”の練習。前に練習したのは惑星「ヤガマカ」の時。      

♪僕らの宇宙船ビーバー号は  銀色ピカピカすごいふね 
             ::
      未来の宝をみつけるぞ  みんなで力をあわせれば  なんでもできる大丈夫 ♪

子供の記憶力はすごいです。きちんと覚えていました。
隊長作詞のこの歌にこめられた想いは保護者、リーダー全員共通の想いです。
さぁ~、宝物を見つけて身につけよう!!
集合ソング宇宙船ビーバー号の歌宇宙船ビーバー号の歌2


プレゼント作り
今日の惑星「トンゼレプ」はサンタクロースが“愛と感謝を与えた星”
ビーバー達もいちばん贈りたい人へ愛を込めて、感謝を込めてプレゼント作りをします。
紐にビーズやマカロニを通してネックレス・ブレスレット。
みんなは誰に贈るのでしょう。あの人にもこの人にも・・・贈りたい人は沢山いるだろうけど・・・
プレゼント作り開始プレゼント作り開始1プレゼント作り開始2プレゼント作り開始3プレゼント作り開始4プレゼント作り開始5プレゼント作り開始10横手副長とゆうちゃんも
横手副長もローバー隊のゆうちゃんも夢中です。誰に贈るのかな?彼○?
完成 完成!!


パテシエのおやつタイム
こんどはビーバー達にクリスマスプレゼント。ゲームを交えながらおやつをもらおう!
“おかし食い競争”“おかし釣り”“糸引きあめ”“キャンディーレーン” パテシエ様々
お菓子食い競争4お菓子食い競争5お菓子釣り糸引きあめ


サンタクロースとクランプスの話
プレゼントのおやつを食べながら隊長よりサンタクロースとクランプスのお話。
「サンタクロースはいつでも空から、君達の事を見ています。いつ見られても恥ずかしくないように、いつでも良い子でいましょう。もし、とても悪い子がいたとすると、悪い子を懲らしめる為にサンタでなく”クランプス”がやってきます。きちんとサンタが来るように、良い子でいてください。」
みんなの所に来るのは”サンタ”か”クランプス”か…サンタは空から見ています……。
クリスマスの話2クリスマスの話サンタの話グランプスの話


指令書記入・発表
一生懸命作った作品と、今日見つけた宝物の発表の時間です。
みんなは何を見つけたかな。それぞれ感じる宝物・見える宝物は色々です。
大事に、忘れないように!!
指令書記入指令書発表2指令書発表指令書発表3


■編集後記■
愛があれば感謝がうまれ、感謝があれば愛がうまれ。 
嫉妬や欲は繁殖しがち。愛や感謝はあたり前の事だけど忘れがち。
お父さんやお母さんに言われても通過しがち。
でも、こんな行事に宝物を見つけると
きっと記憶の奥深くに残るはず。楽しかった思いや、お友達の姿と一緒に。

“未来に続く子供達の笑顔のために”


次回は惑星「ナナカミ」です・・・お楽しみに!!



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★
★★ボーイスカウト ビーバー隊は年長~2年生の男の子・女の子で活動しています★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail



2008年12月7日(日)地区ラリー~寒さに負けるな!風の子元気!!~

未分類
02 /10 2009
〓活発に活動させる 仲間と仲良く遊ぶ〓

本日の活動は”墨田地区ビーバー部門地区ラリー”墨田地区のビーバースカウトが大集合する。
場所は白髭橋の袂にある汐入公園。とても広い素敵な公園である。

今日のテーマ 寒さに負けるな!風の子元気!!
12月の寒風にも負けず、元気に活動、スタートである!!

入隊式
仲間たちが大集合しただけでもウキウキワクワクなのに、今日はさらに嬉しい事が!
なんと2名の新規入隊者が!!新しい友達が増えました!!こんなに嬉しい事はない…。
入隊式1ここちゃん入隊式9団さくらちゃん入隊式3
一人は我が墨田3団に入隊の”ここちゃん”、もう一人は墨田9団に入隊の”さくらちゃん”。みんなに祝福されての入隊式!みんな仲間!みんな友達!たくさんの楽しい思い出をドンドン作って行こう!!


開会セレモニー
大輪

墨田地区の仲間が集まると大輪も大きい…
                楽しさも倍増である!!



組み分けゲーム
組分け封筒ゲット組分け封筒ゲット2中身はトランプゲーム前の準備体操
セレモニーのあと組み分けゲームへと進む、みんな笑顔!寒さなんてなんのその!!どんどん行こう!!
の4組に分かれてのゲーム大会!準備体操もしっかりと。


ゲーム開始
ゲーム開始キャタピラ競争
準備されたゲームはキャタピラ競争、ケンケン競争、しっぽとりに手つなぎ鬼。
寒くたってみんなで体を動かして遊べば”心”も”体”もポカポカである…。
部屋の中でゲームばかりしている諸君!時には外に飛び出そう!!
きっと素晴らしい友達が、君達を待っているぞ!!ねえ、お父さん、お母さん…。


おやつ探し
おかし探し
ゲームが終わっても楽しいプログラムは盛りだくさん!
                 子供達にはたまらないおやつ探し!
この公園のどこかにおやつが隠されている…子供達は必至。
                     さあ!どうやって取る?!


お昼ごはん
温かいスープGETしたおやつは後での楽しみに取っておき、ちょうどお昼の時間。
体を命一杯動かした後のご飯は格別であろう。
用意された温かいスープ、パパ、ママの愛情おにぎり、そしてたくさんの仲間たち!
最高の調味料…。
さあみんなで!「いただきま~す!!」

いただきます2いただきます3いただきます4いただきます6

たくさんの笑顔とおいしいご飯で満足したら…まだまだ行くぞ~!
午後のプログラムスタートである!



どんぐりラリー
どんぐりラリー地図
午後のプログラムは”どんぐりラリー”
公園内にある3つの種類のドングリを地図をもとに探す。
3つのドングリを集めたご褒美とは…さあ!元気に出発!!


どんぐりラリー1どんぐりラリー2どんぐりラリー3どんぐりラリー4どんぐりラリー5どんぐりラリー6どんぐりラリー7どんぐりラリー8
子供達の頭はフル回転!午前中が”体”を動かす“動”のプログラムなら、午後は”頭”を使う”静”のプログラム。楽しみながらいろいろな事を身につけていく…これがボーイスカウトのプログラム。
頑張っている子供達の雄姿!見てやってください!!

どんぐりチェックおいもカード焼き芋焼き芋4
地図を経験しながら3つのドングリを集めてきた子供達、ドングリと引き換えにもらったのは”お芋カード”!
と、言う事は…3時のおやつは焼き芋である!!
みんなが頑張っている間に、リーダーたちがおいしく焼き上げてくれました!
アツアツのホクホク!!「いただきま~す!!」


閉会セレモニー
楽しい時間はあっという間に過ぎていく…みんなともっと居たいけど…終わりの時間である。
閉会セレモニー閉会セレモニー2チクサクコール
閉会セレモニー。楽しいゲーム、嬉しいおやつ、おいしい焼き芋、暖かいスープを用意してくれたリーダーの皆さん。そしてこの場所に子供達を連れて来てくれたパパやママ、そして素敵な仲間たち、みんなに感謝の気持ちを持って、「ありがとうございました!!」

色々な人たちの心に触れあって…それぞれの団がそれぞれの帰路につく…。
「また遊ぼうねっ!!」子供達の声が公園にこだまする…。


3団セレモニー
押上駅着ペナント賞
3団も集合場所である押上駅まで戻り閉会セレモニー。木の葉章、ペナントの授与。
スカウト5名、体験10名。全員集合!!敬礼の姿もかっこいい!!
いつもこれくらい子供達がいると嬉しいのだがなぁ…皆様、是非遊びに来て下さい!!

3団チクサクコール
みんなで元気にチクサクコール!
みんなの笑顔がとてもまぶしい…次の活動でまた会おう!!



たくさんの人が集まると素晴らしいパワーが生まれる。
良い方向に向ければ良いパワーに、悪い方向に向ければ悪いパワーに…。
純粋な心を持つ子供達には”良いパワー”を伝えていきたい。
子供達を思う大人たちのパワーが、今回の活動を成功させたと思う。皆様に感謝である。
きっと、子供達はその大人たちのパワーを受け止めてくれ、その身に宿してくれた事であろう…。

”未来に続く子供達の笑顔の為に!”


■編集後記■
いつもありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願い致します。
大人も子供も笑顔になれるパワー=心…ずっとつなげて行きたいものである…。

次回は 惑星「トンゼレプ」・・・お楽しみに。



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★
★★ボーイスカウト ビーバー隊は年長~2年生の男の子・女の子で活動しています★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail



sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。