fc2ブログ

2008年11月23日(日)宇宙船ビーバー号~惑星「ヤガマカ」〓鎌ケ谷キャンプ場訓練の星~

未分類
01 /24 2009
〓活発に活動させる 自然に親しむ。深く考える力をつける〓
ヤガマカ
今日の指令書の内容は、惑星「ヤガマカ」に行ってクルーとしての訓練を行うこと。
“あるくくんれん”“げんきのくんれん”“ゆうきのくんれん”
さあ、優秀なクルーをめざしてがんばろう!!


本日はディナーパーティーをするためいつもより遅い12:00にビーバーの森集合。惑星「ヤガマカ」は墨田3団専属のキャンプ場のこと。電車に乗って1時間。それからさらにビーバーの足で1時間程歩く。長旅だけどみんなで歩けば楽しくてあっというう間。
PB230853.jpgPB230855.jpgPB230870.jpg
PB230877.jpgPB230875.jpgPB230881.jpg
三咲駅からの道のりには牛舎ありトラクターありの自然一杯の場所です。

惑星「ヤガマカ」到着!!リーダーサイトにご挨拶「よろしくおねがいしま~す」
PB230882.jpgPB230883.jpgPB230891.jpg(←これトイレ)
キャンプ場には電気がないのはもちろん、水道管もないところ。おのずとトイレは穴を掘りそこに
あとは土をかぶせてすごいでしょ!こんなことが経験できるなんて。。。



早速、ボーイスカウトサイトを見学させてもらいます。ボーイ隊はテント張りや食事のメニュー全てをスカウトだけで行うそうです。ビーバークルーの目には大きく写ったことでしょう。「テントの中に灯りはあるのか」「テーブルはどうやってつくったのか」など質問がでていました。
PB230884.jpgPB230885.jpg

続いてカブスカウトのデンを見学。
デンとは“組”のこと。1組、2組、3組順番に見学させてもらい、中に入らせてもらったりもしました。参考になることが沢山ありましたね
PB230893.jpgPB230894.jpgPB230895.jpg

今度は、ビーバークルーの出番!
前回惑星「エンテン」で見つけた大切な宝物の発表です。“水の大切さ流れる仕組み”“宇宙虫”のことなどがつづられていました。この意識、記憶は未来の大きな大きな宝物です。
PB230896.jpgPB230897.jpg



しゅくしゅくと訓練をこなしている間にディナーパーティーの用意ができたようです。今晩のメニューは“シチュー”“からあげ”“バターロール”デザートに“チョコバナナ”おいしかったねぇ。もちろんみんなおかわりしてあっというう間に空っポ!!早くから用意してくださった皆様、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
PB230898.jpgPB230902.jpgPB230903.jpg
PB230904.jpgPB230905.jpgPB230906.jpg

誓い火
本日の誓いは2名ビーバー隊の福田副長と郡司副長。かっこよくきまりました。
PB230907.jpgPB230908.jpg
スカウトのちかい
私は、名誉にかけて、次の3条の実行をちかいます。
1.神(仏)と国とに誠をつくしおきてをまもります
1.いつも、他の人々をたすけます
1.からだを強くし、心をすこやかに、徳をやしないます

ナイトゲーム
ここは真っ暗な山の中。先にある勇気の証を目指して歩きます。頼りになるのは月の灯りと一本のロープのみ。ごそごそとなにか動いたり、濡れたものが顔にとんできたりとヒヤヒヤもの。でも頑張って進むとパワーの光にてらされた“勇気の証”があった。一人一つづつとり、勇気をもちあわせるクルーとなった。
Pb230910.jpgPb230911.jpgPb230912.jpg

今日のメニューはこれでおしまい。カブ隊のくまスカウト以上はキャンプ場にお泊りです。ビーバークルーも大きくなったらテントでお泊りだよ。ステキなパーティーを用意してくださったリーダーの皆様へお礼を言って錦糸町へ帰ります。

今日の宝物は何を見つけたかな。“あるくくんれん”“げんきのくんれん”“ゆうきのくんれん”体も心も鍛えられ、先輩クルーから教わることも沢山ありました。全てをこなしあなた達はすばらしい優秀クルーです。また次回の活動で会おう!!
Pb230929.jpgPb230930.jpg



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail


2008年11月2日(日)宇宙船ビーバー号~惑星「エンテン」〓鎌倉天園コースピクニック~

未分類
01 /20 2009
〓活発に活動させる 自然に親しむ〓

エンテン
本日の指令は惑星「エンテン」のすばらしい自然のなかで地球の未来をすくう大切な宝物を探すこと。ただしエンテンには宇宙怪獣がいるとの情報。宇宙怪獣と仲良しになれるかな?はりきってGo!!



7:30ビーバーの森に集まり宇宙船ビーバー号(ローラー滑り台)を通り出発
Pb020662.jpgPb020664.jpgPb020665.jpg
今日はローバー隊の和田お兄さんが先頭を歩いてくれている。みんな大好きなお兄さんなので大喜び。
惑星「エンテン」に行くには電車に乗り北鎌倉駅で下車。電車の中では☆博士よりこれから行く惑星の話を静かに聞きました。

1hほどで北鎌倉駅到着。
ここで「開会セレモニー」"やくそくときまり""健康と安全の話"のあと、隊長より本日の指令書について話がありました。みんなワクワク・ドキドキ!!宇宙怪獣ってどんなだろう????????????
Pb020668.jpgPb020669.jpgPb020670.jpgPb020672.jpg

惑星探検スタート
電車のなかで静かに体力の温存していたクルー達、元気もりもりでスタートです。
先頭の組長から「みんな元気カー」っと声がかかると後ろからは「おーっ!!」っと元気な声!!
Pb020675.jpgPb020676.jpgPb020678.jpgPb020679.jpg
それに本日はもう一人頼もしいカブ隊のさつきお兄さんが滑りやすい場所や良く燃える枯れ枝などカブ隊のスキルを伝えつつ、ビーバークルーの安全を守りながら同行してくれています。今回の惑星探検には将来のビーバー隊になるプチビーバーも多数同行しているので頼もしい限り。

暫く歩くと"ワープトンネル(木のトンネル)"がありました。永い時をかけ自然がつくりあげたトンネル。ここを潜ったお蔭で少し近道になったかな?

次は"巨大倒木"に遭遇。きっと宇宙怪獣が通った後なのだろう。
しかしこんなに太い木が倒せるようだと宇宙怪獣はかなりの大物か?
Pb020680.jpgPb020681.jpg

そんな残された怪獣の形跡に臆することなくクルーたちはかけ声と共に歩いた。
「みんなげんきかー!」「おーっ!」
進んだ先には惑星調査の為の"十王岩"が見えてきた。ここには山登りをする人の安全を守る神が祀られているという。見通しの良い場所からルーペをつっかて町並みを観察。180度パノラマの世界は、空が高く空気は澄み海には貨物船。とっても穏やかな景色でした。惑星内にも木の実が沢山あり、きっとリスや野鳥の住み心地はこの上ない気持ちよさでしょう。
Pb020686.jpgPb020687.jpg

さて、もう少し進もう。まだ宇宙怪獣には遭遇していない。っとおもっているとガメラが岩となって眠っている。宇宙怪獣ガメラの眠りだ!!こちらは十王岩とは別に宇宙怪獣の守神か?!触ってはいけないようなデモ触りたい。もう子供達はこの岩のとりこに!!

なごり惜しいがガメラを後にして先へと進む。
「隊長あとどの位?」「あと少し」「みんな後ちょっとだって!!」「おうー!!」
"太平山頂上到着"ここは神奈川県で一番高い山だそうだ。よくやった!!
Pb020690.jpg
※お詫び※本日の画像、設定を間違えてしまい青っぽく写ってしまっていますが、みんな半そでになるくらいの超超晴天でした。

午前中の惑星探検はここまで。午後からの探検もまだあるので天園茶屋にてお昼休憩。なんと美味しい美味しいトン汁が配られました。疲れた体に塩分が染み渡る。ッンー!!
Pb020694.jpgPb020695.jpg

おいしいお昼ご飯が終わり広場に移動して前回宿題に出された“宇宙船ビーバー号”の紹介。みんな色々な形・色・アイテムでステキなビーバー号が描かれていました。
Pb020696.jpgPb020697.jpgPb020698.jpg
Pb020699.jpgPb020700.jpgPb020701.jpg

ビーバー号のソング練習も終わり、後半は獅子舞コースで惑星を探検します。
こちらのコースには上からチョロチョロと湧き水が流れているせいか色々な生物を見ることが出来ます。球体に足の生えた生物、光を放つ生物etc・・・生態系までは見れなかったけど・・・
暫く歩くと先ほどの湧き水が下流ですくって飲めるほどの水になっていました。ここは地球の未来を救う宝物の宝庫です。
Pb020703.jpgPb020705.jpgPb020707.jpgPb020708.jpgPb020712.jpgPb020713.jpgPb020714.jpgPb020715.jpg
そして生命の源であるパワードリンク(湧き水)を飲んで続きへGo!!

足場の悪い獅子舞コースを無事下り、惑星「エンテン」の調査は終了。後でクルー達には探検中に見つけた宝物を指令書に記入してもらいパスポートにおさめます。

次なるは“鎌倉宮”
ここでは本尊に向かって5円を投げパンパン
Pb020719.jpgPb020718.jpg
そしてクルー達に内緒にしていた“皿割り厄除け”中心にある大きいししに向かってエィ!!
Pb020722.jpgPb020724.jpgPb020728.jpgPb020729.jpg

閉会セレモニー
本日にペナントはひろしくん、あおいちゃん、体験のビーバ、プチビーバー達。
初めの出向での組長と次長。先頭から大きな声で後続を励ましたり、組長の及ばないところを早くに気がつき組を整えるなど役目をこなしていました。すばらしい航海でした。
プチビーバー達は年中さん。音を上げることなく頑張りました。本当にビックリです。
Pb020732.jpgPb020733.jpgPb020737.jpgPb020740.jpg

帰りの電車の中では、惑星「エンテン」で見つけた宝物を指令書に記入するクルーやヘトヘトに疲れて眠るクルー達。お疲れ様でした。子供達の大事な未来、壊さぬように大事に大切に
Pb020743.jpg



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail




2008年10月5日(日)宇宙船ビーバー号~惑星ネハイカア〓すみだまつり&赤い羽根募金~

未分類
01 /11 2009
〓体験を通じて学ばせる。他の人のことを認識させる。〓

指令書10.5
ビーバー司令官より指令書が届いた。
惑星ネハイカアで大地震がおきた。
宇宙船ビーバー号クルーに惑星を助ける活動をしてほしいとの事。


●パレード
惑星ネハイカアに行くには“すみだこともまつり”のイベントに参加すればいい。
まずは業平公園に集まり、いつものごみ拾いをしてから業平小学校へ移動。ここから錦糸公園までパレードする。パレードの参加団体には“ボーイスカウト”“警察や消防”“小学校”などなど、鼓笛やチアなどと一緒に行進する。列も距離も長ーいパレード!!
PA050572.jpgPA050582.jpgPA050583.jpgPA050581.jpgPA050584.jpgPA050587.jpgPA050590.jpgPA050591.jpg
みんな立派に行進できました。見学で埋め尽くされている歩道やマンションの窓から拍手や応援があり
手を高ーく振って張り切って行進!!

●ブース内見学
<モンキーブリッジ>
ここは、ボーイスカウトのブース。ローバー、ベンチャー隊が担当している人気スポットです。
PA050594.jpgPA050595.jpgPA050596.jpgPA050598.jpgPA050599.jpgPA050601.jpgPA050602.jpgPA050604.jpgPA050605.jpg

<木工細工>
ここではベテランの職人さんが子供達に釘打ちや丸太切を体験させてくれます。
PA050606.jpgPA050608.jpgPA050610.jpgPA050612.jpgPA050618.jpgPA050620.jpgPA050621.jpgPA050622.jpg

<バードコール・焼印>
ボーイスカウトボーイ隊のブース。バードコールはビーバー隊の山登りで実際に使います。
PA050623.jpgPA050624.jpgPA050627.jpgPA050625.jpg

午前中の活動はここまで。まだまだ色々なブースがあるのでいっぱいまわりたいのですが、あっという間にお昼の時間。午後からは募金活動もしなければならないのでおにぎりを食べて体力づくり。

●募金活動
毎年恒例の募金活動!!隊長から赤い羽根募金の説明を受け、3組に分かれてイザッ出発!!
“たすけあい”“万人の幸せ”の願い、こころを込めて大声で頑張りました。
PA050628.jpgPA050629.jpgPA050630.jpg
PA050631.jpgPA050633.jpgPA050634.jpg
※錦糸町駅前で活動していただいたお友達の写真がありません。ごめんなさい(-_-;)
-----------------------------------------  活動にご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。      -----------------------------------------

●指令書の記入
"惑星ネハイカア"での活動はこれで終わり。指令書にそれぞれが見つけた宝物を記入します。きちんと書けたクルーには隊長に認証印を押してもらえます。
「困った人を助ける」「仲良し」などみんな良くかけました。のでもちろん全員
PA050636.jpg

●閉会セレモニー
本日、よく頑張ってくれたクルー達にペナントのプレゼント。
協力してくれた小さいプチビーバーや体験のお友達にもペナントのプレゼント。お疲れ様でした。
そこに、運動会で活動に参加できなっかたお友達が駆けつけてくれました。本当に嬉しいですね~。仲間!最高です!!
PA050639.jpgPA050640.jpgPA050642.jpg


最後に大輪を作り、チクサクコールをして、ご褒美におやつをもらい解散
PA050646.jpgPA050648.jpg

みんなお疲れさまでした。他の人の気持ち・心をこんなに分かりやすく理解でき、自分の気持ちを伝える事ができる活動は滅多にできない体験です。あなたたちは最高のクルーです!!



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail


2008年9月21日(日)宇宙船ビーバー号~出港準備~ 活発に活動させる。表現力をつける。

未分類
01 /05 2009
新年度を迎えた墨田3団ビーバー隊。いよいよスタートである。
今年度のテーマは「宇宙船ビーバー号」我らがビーバースカウトは宇宙船ビーバー号に乗り込み大宇宙を航海する…。

~プロローグ~
今、地球は絶滅の危機に瀕している。それは我々人類が地球を守る”大切なもの”を忘れているから…。地球の未来を救う”大切なもの”とは?
そこで我らがビーバースカウトに指令が下された!
「宇宙船ビーバー号に乗り込み、地球の未来を救う”大切なもの”を探してほしい!!」
勇敢なる我らがビーバースカウト!ただちに任務遂行である!


我らがビーバースカウト総勢5名。ビーバーの森に集合である。
しかも本日はビーバー候補5名も、大きな使命の基、その甚大な力を持ち助太刀に駆けつけてくれた!頼もしい限りである…。その全員が宇宙船ビーバー号クルー候補、地球の未来は明るい!?
20080921宇宙船ビーバー号出航準備-420080921宇宙船ビーバー号出航準備-320080921宇宙船ビーバー号出航準備-2
ビーバーの森に集まる子供達。この勇敢な顔ぶれをご覧あれ!この子達になら地球の未来を任せられる!…そう思いません?

しかしそう簡単にはビーバー号クルーにはなれない!地球を救う為にはまずは身近から!ビーバーの森救出作戦!遂行である!!
20080921宇宙船ビーバー号出航準備-520080921宇宙船ビーバー号出航準備-620080921宇宙船ビーバー号出航準備-7
ビーバーの森を救うこの雄姿!さすがビーバー号クルー候補、心が温まる、素晴らしい雄姿である……。

見事、ビーバーの森を救った子供達!正式に宇宙船ビーバー号のクルーとして任命である。その中でビーバー号に乗り込む船員の紹介が行われた。
艦長、副艦長、航海士(星博士)、食堂長兼パテシエ、看護長、クルーリーダー。
ビーバー号クルーを守る、ベテランクルーである。いろいろな荒波を乗り越えてきた精鋭達!何とぞ宜しくお願い致します!
20080921宇宙船ビーバー号出航準備-17 20080921宇宙船ビーバー号出航準備-15さあ!それでは出航準備である。

幾多の惑星を航海するためには、スペースパスポートが必要となる。ビーバー世界のスペースパスポートは、「世界にひとつ」が認められないと無効となる。
「世界にひとつのスペースパスポート」作成。ご覧あれ。
20080921宇宙船ビーバー号出航準備-1920080921宇宙船ビーバー号出航準備-2020080921宇宙船ビーバー号出航準備-21
20080921宇宙船ビーバー号出航準備-2220080921宇宙船ビーバー号出航準備-2320080921宇宙船ビーバー号出航準備-24
各々が「世界にひとつ」のスペースパスポートを作り上げていく…。素晴らしい芸術作品である…。
20080921宇宙船ビーバー号出航準備-2520080921宇宙船ビーバー号出航準備-2620080921宇宙船ビーバー号出航準備-27
20080921宇宙船ビーバー号出航準備-2820080921宇宙船ビーバー号出航準備-2920080921宇宙船ビーバー号出航準備-30
各々のスペースパスポートが出来上がり、艦長による最終承認が行われる…その結果は……全員承認!!
艦長の承認印が各々のパスポートに押された。
これで出航準備は整った!
「地球の未来を救う”大切なもの”を探す!」
この任務を担う宇宙船ビーバー号クルー、ここに誕生である!!



宇宙船ビーバー号クルーの大冒険はこれから始まる。
きっと、大人には想像もつかない大冒険が繰り広げられるのだろう…。
無限大の可能性を秘めたビーバー号クルー達。きっと素晴らしい大発見を大航海ののち、持ち帰ってくれることだろう…。
我々も活目の目を持ち、子供達の大航海を見守りたいものである…。


我らが宇宙船ビーバー号!!
すばらしいクルーを迎え、大宇宙へ向け出航である!!

20080921宇宙船ビーバー号出航準備-3220080921宇宙船ビーバー号出航準備-3320080921宇宙船ビーバー号出航準備-44



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail




sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。