fc2ブログ

2008年9月7日(日)上進式

未分類
10 /24 2008
ボーイスカウトは9月の上進式から始まります。
スカウト達の“就業式”と“始業式”の日がやってまいりました。
隊が変わるお友達には“卒業式”と“入学式”になるのでしょうか。

昨年度一緒に活動したお友達は男子6名、女子5名の全11名。
騎士団に選ばれ試練を乗り越えた一年でした。
心も体も大きくなったスカウト達に各章の授与です。


■2年章・・・ビーバー隊2年目の活動を頑張ったスカウトへの章です。(小学1年9月~2年8月)
         お兄さん、お姉さん役としても活躍してくれました。
         次の場所でも楽しく成長してください。
20080907上進式-10 20080907上進式-23
                      
20080907上進式-2420080907上進式-2520080907上進式-26
                      カブ隊へ上進・・・3名が上進します。
                              団のアーチをくぐると、カブ隊から歓迎の大拍手。

■1年章・・・ビーバー隊1年目の活動を頑張ったスカウトへの章です。(年長9月~小学1年8月)
         本日1名お休みですが全6名に授与されました。
         初めての大きい章。嬉しくてうれしくて!!!
20080907上進式-16 20080907上進式-21
                       ビッグビーバーへ上進・・・5名が上進します。
                             あと一年ビーバー隊でおおいに楽しみましょう!!

■皆勤章・・・一度も休まず活動に参加した2人。健康もしっかり管理しないと達成できない章です。
         すばらしい!!みんなも頑張って皆勤めざそう!!
20080907上進式-19

■一旦ここを離れるお友達・・・みんなと一緒に活動してくれてありがとうございました。とっても楽しい活動でした。私達は一緒に活動した仲間。ビーバー以外でもあそぼうね。
20080907上進式-22

新組長・・・今期組長ひろしくん。ひろしくんのもちあじで活動を盛り上げていってください。
新次長・・・今期次長あおいちゃん。しっかり者の目でバックアップよろしくお願いします。
♪みんな自分の名前のイニシャルが入ったペナントをもらい、
  頑張ったゴールと新たなスタートに チクサク チクサク!!
20080907上進式-2820080907上進式-3120080907上進式-37
一年間が無事終わり、また新しい一年がスタートです。
「過去を振り返るのは大人の悪い癖・過去を振り返らないのが子供の良いところ」
過去はほって置いても未来への糧となります。未来に大きな夢・希望を持って出かけよう!!

我がビーバー隊長の金言:
        ~未来へ続く子供達の笑顔のために~


*****************************************************************************
ここで サプラーイズ!!

チクサクコールをして式が終ったかと思いきや、こんどはスカウトからリーダーへ章が贈られます。
■皆勤章・・・横手副長の名前が呼ばれました。一年間一度も休まず指導にあたっていただいたことに感謝の気持ちを込めて贈りました。副長にはスカウトと同じイニシャル入りのペナントも贈呈。今度は精勤章もつくりますね、隊長!
20080907上進式-3820080907上進式-3920080907上進式-43


★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail


2008年8月24日(日) お別れ隊集会

未分類
10 /16 2008
本日は残念ながら雨。
晴れていれば舎人公園のジャブジャブ池で遊んでバーベキューのはずだった。
ん~っ、くやしい!!しかも外は雨が降ったり止んだり。どうせならジャブジャブ降ればいいのに ムッムッ。

業平3丁目会館にて集会が行われました。
この日はキャンポリー終了の一週間後。企画進行してくださった皆様 ありがとうございます。おまけに雨対策も加わり・・・お疲れ様です。
20080824お別れ隊集会-320080824お別れ隊集会-4


各隊のゲーム
・ビーバー隊は「一丁目のウルトラマン」
そうそう、この日はビーバー隊長が仕事の都合でお休み。横手副長が代理を務めてくれました。お疲れ様です。
20080824お別れ隊集会-520080824お別れ隊集会-7 最後まで残ったよーこちゃん(^^)
・ボーイ隊は「ビンゴゲーム」
20080824お別れ隊集会-1120080824お別れ隊集会-16 一番最初にBINGOが出た福田副長チーム!
・カブ隊からは「瞬見写真連想ゲーム」
20080824お別れ隊集会-2020080824お別れ隊集会-23 答えが合っているとご褒美がもらえます。

お肉 お肉
みんなが楽しんでいる間に隣で母たちが美味しいお肉や野菜を焼いてくれていました。
アイスクリームやフルーツもたくさんありました。
20080824お別れ隊集会-2220080824お別れ隊集会-2820080824お別れ隊集会-30
食後はみんなで、記念キャンポリーでの大集会の出し物“ハカ”
キャンプに参加した子も参加できなかった子もみんなで ウゥーッ!!
そして団委員長の挨拶。
20080824お別れ隊集会-3720080824お別れ隊集会-3620080824お別れ隊集会-45

一年間ありがとうございました。皆様の温かいハートが子供達の心をさらに大きくしています。
お疲れ様でした!!
こんないい環境逃すわけにはいかないのです。これからもまだまだよろしくお願いします。


締めくくりのこの日に小枝賞が2人!!
あおいちゃん・・・いつもキャッキャッと元気な女の子。この日を待ちわびていました。
けんたろうくん・・・いつも冷静な判断!次期カブ隊での活躍楽しみです。
20080824お別れ隊集会-46

20080824お別れ隊集会-47

大きくなったね みんな!!
でも間もなく上進式。9月からまた一年間頑張ろう。おぅー!!


この一年は ビーバースカウトみんなで騎士団となり 力をあわせ 暗闇の大王の復活を阻止しました。 その過程はには訓練あり、闘いあり、涙あり、けんかあり。 心も体力も大きくなりました。
最後に《ビーバー騎士団~ビーバークエストの旅~ 第1章から第6章・外伝~山中野営場》の活躍を振り返りお楽しみください。

*****取り返したクリスタルの中に宿りみんなの力となった獣達*****

    ”ガルル”登場!!”ボイスパワー”をぶつけろ!! 獣のクリスタル「ガルル」
第1章 2007年11月4日  多摩動物公園にて
 

ドルル参上!!クリスタルGET!!”光のクリスタル” 光のクリスタル「ドルル」
第2章 2008年1月6日   七福神巡りののち不忍池にて


20080210-74シャルル登場20080210-72シャルル登場20080210-80クリスタルGET 水のクリスタル「ヒャルル」
第3章 2008年2月10日   アイススケートの帰り 江戸川河川敷にて


Image4Image5Image7 大地のクリスタル「ダルル」
第4章 2008年3月23日   山登り 頂上の源氏山公園にて


Image3Image420080608猿島-55 風のクリスタル「ヒュルル」
第5章 2008年6月8日   猿島大冒険 暗いトンネルの中にて


Image4_20080925001743.jpgImage3_20080925001634.jpgalt="Image5_20080925001717.jpg" 炎のクリスタル「シュルル」
第6章 2008年8月3日   柳島小学校 プールにて


Image2_20081009235625.jpgImage5_20081009235651.jpgImage11.jpg 富士の山爆発阻止
外伝  2008年8月16日   キャンポリー 山中野営場にて






★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail




墨田地区30周年記念キャンポリー in 山中野営場 2008年8月14日(木)~17日(日) ~The final day~

未分類
10 /10 2008
◇◇ 4日目 8月17 ◇◇

06:30 
ラジオたいそう


ペナント賞 昨日消灯時間におしゃべりもせずにすぐに寝た男子チームに!!
もう一人、体験で一人初日から頑張ったあむちゃんに!!
20080817-1夏キャン(山中野営場)20080817-4夏キャン(山中野営場)

07:30 
あさごはん
 これが最後の手作りごはん。ご馳走さまでした。

09:00 
閉会式
 
20080817-14夏キャン(山中野営場)

金メダル授与 BVS隊長より『ビーバー連合隊は、訓練を積み重ね、嵐大魔王と闘い、富士山の爆発を阻止させた。そのうえ、嵐大魔王と仲間になり力を合わせることを誓った。このすばらしい活躍に金メダルを授与する!!!』
大きな事をやり遂げた後の顔は総勢300人近い輪の中でも照れずに自身に溢れた顔です。
20080817-17夏キャン(山中野営場)20080817-18夏キャン(山中野営場)20080817-19夏キャン(山中野営場)

その他各隊の地区対抗の結果発表があり、3団のボーイ隊が呼ばれていました。イェーイ

20080817-26夏キャン(山中野営場)20080817-6夏キャン(山中野営場)20080817-24夏キャン(山中野営場)

10:00 
おかたづけ
 自分の部屋の片付け、荷物をまとめます。大量の荷物を何とかリュックに納めることができました。

12:00 
お昼ごはん
 みんなで食べるご飯はこれで最後。楽しく、味わって。
楽しかったねキャンプ。今度会うときはいつかな?

最後に大きな輪をつくり チクサクコール!!
20080817-34夏キャン(山中野営場)20080817-35夏キャン(山中野営場)20080817-36夏キャン(山中野営場)20080817-37夏キャン(山中野営場)

カブ隊へ上進するお友達・・・あなた達はビーバー隊ですばらしい宝を手にいれました。言葉にできなくても体にしみ込んでいるはず。自信を持ってカブ隊での活動に励んでください。
ビッグビーバーに上進するお友達・・・これまでの活躍すばらしいものでした。9月からは続々と年下のビーバーちゃんが来ます。今までの経験を教えてあげてくださいね。

13:00 
お家へ出発
 撮影担当のゆうちゃんを引っ張り込んでバスに乗車すると、キャンプが終るのを待っていたかの様に雨が降りはじめました。バスの中ではドラえもんを観ながら静かに帰路につきました。



この度のキャンプのスケージュールから実施まで大勢の方が大分の時間をついやしていただいたことと思います。大きい大きい無償の愛がありがたくて、嬉しくて、感動して。。。
30周年記念キャンポリー in 山中野営場 大成功 おめでとう

“コーヒーのみた~い”と騒いでいた自分を反省します( ^)o(^ )



★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★

   ┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
   └──┘ 問合せ・・東京連盟墨田3団 mail


墨田地区30周年記念キャンポリー in 山中野営場 2008年8月14日(木)~17日(日) ~The third day~

未分類
10 /07 2008
◇◇ 3日目 8月16日 ◇◇

06:30 
ラジオたいそう
 今日はなにかあるぞー!きっと!

ペナント賞 昨日のビーバー連合隊の歌の訓練で、進んで練習に励んでいた女子チームに!!
おめでとうビーバー 画像が無くてごめんなさい。

07:30 
朝ごはん
 今朝は自分ではさむサンドウィッチ。昨日のカレーをいただいている子も!!

09:00 
くんれん
 他の団がまだ富士見台広場に到着していないので3団の出し物『ハカ』の練習。威嚇のポーズ、かっこよくね!
200808116-2夏キャン(山中野営場)ハカ練習20080816-1夏キャン(山中野営場)ハカ練習

こうさく 自然のものを使って風鈴作りどんぐり・木の実・小枝などを集めて自分の絵も加え、発想・想像・工夫でまたもや世界で一つの風鈴。そうそう、スカウトは生きているものは決して摘みません。でも赤い木の実も見つけました。
20080816-8夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-11夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-17夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-18夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-29夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-30夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-31夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-32夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-33夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-34夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-35夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-36夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-37夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-38夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-39夏キャン(山中野営場)風鈴作り20080816-42夏キャン(山中野営場)風鈴作り

ビーバー連合体隊にもう一つのアイテム“半被と八巻”が配られました。かっこいいでしょ~。お菓子隊長の手作りですよ。襟には「ビーバー連合体隊」「自分の名前」を自分で書きました。顔つきも一段と勇ましくみえます。
20080816-41夏キャン(山中野営場)連合体はっぴ20080816-44夏キャン(山中野営場)連合体はっぴ20080816-45夏キャン(山中野営場)連合体はっぴ
おやつをもらってゲームをして、、、
20080816-49夏キャン(山中野営場)おやつ20080816-52夏キャン(山中野営場)ゲーム20080816-54夏キャン(山中野営場)ゲーム
20080816-55夏キャン(山中野営場)木の葉賞

誰かがフクロウの像を見た。もしや、枝に隊員分の木の葉章が!!またまた頑張ったみんなへ守り神フクロウからのご褒美!!


13:00 
お昼ごはん
 お弁当・ぶどう・・・大人と同じ量のお弁当を食べてお腹一杯のはずなのに、入ってしまうんです。果物は!別腹!!
20080816-58夏キャン(山中野営場)お昼ご飯20080816-59夏キャン(山中野営場)お昼ご飯20080816-60夏キャン(山中野営場)お昼ご飯
20080816-61夏キャン(山中野営場)お昼ご飯20080816-62夏キャン(山中野営場)お昼ご飯20080816-63夏キャン(山中野営場)お昼ご飯
こうさく 六角堂で本日の大集会の道しるべとなる灯篭作り。今夜は紙。ビーバー達の役割はいっぱいです。だけど何枚でも飽きずに描き続けます・・・子供の描く絵は可愛い、きれい、かっこいいものばかり。
撮影担当の“ゆうちゃん”も描いてくれました。すごく深いメッセージです。
20080816-65夏キャン(山中野営場)灯篭20080816-68夏キャン(山中野営場)灯篭20080816-69夏キャン(山中野営場)灯篭

灯篭作りが終わりフクロウの居る富士見台広場で“しっぽとりゲーム”やっぱり体を動かしている時の子供達はいい(^_^)
20080816-75夏キャン(山中野営場)しっぽとり20080816-76夏キャン(山中野営場)しっぽとり20080816-74夏キャン(山中野営場)しっぽとり

対決のとき 嵐大魔王との対決に備え訓練の大詰めです。半被を着て、八巻まいて、男女に分かれてそれぞれのパートを練習。今日もまた上の方でドカーンと爆音と共に地響きが伝わります。嵐大魔王の予告だろうか?!
20080816-82夏キャン(山中野営場)合歌練習20080816-86夏キャン(山中野営場)合歌練習20080816-88夏キャン(山中野営場)合歌練習
っと、みんなで練習をしているまさにその時、
来た!黒いマントに赤い髭!!とうとう来た嵐大魔王 相手は山を爆発されることができるほどのつわもの。 
ビーバー連合隊は列になり嵐大魔王の正面を向いて臆することなくまさに英姿颯爽とした態度で歌い始めた。鳴子を鳴らし、大きい声で!!
Image2_20081009235625.jpg
Image5_20081009235651.jpgImage6_20081009235709.jpgImage7_20081009235746.jpgImage8_20081009235757.jpg
すると・・・『まいった、まいった。その鳴子と大きな声の歌をやめてくれ。富士山は爆発させないから。嵐大魔王はやめて嵐大王になるから、友達になってほしい。嵐がないと地球は育たない。だから嵐大王になって嵐を吹かせる。雨は草木が育つ。雷は悪い奴をやっつける。風は汚い物を吹き飛ばす。自分も頑張るから君たちも良いことを一杯して頑張ってくれ!!』  みんなはもちろん『いいよ~!!』
約束を交わし山奥へと消えていった。
Image10.jpg Image11.jpg
暗闇の大王の手下に続き嵐大魔王も改心して仲間となった。しかも、王の持つ“嵐”という力をつかい地球を育てみんなを守ると約束してくれた。日々の訓練が大きな力となること、仲間は大きな力・勇気をもつこと、悪も善に変わること・・初めは皆善であるはず。何が悪を創りだすのか?それらが体に染み込んだことだったでしょう。

流しそうめん ボーイのお兄さん達が造った50Mの竹を流れるそうめん。竹の節をくり貫くのが大変だったとききました。滑らかにしないとそうめん流れないから。いったい節は何個あったのだろう。
ながかった。。。おいしかった。。。この後夕食があるので“もっと~”の気持ちをおさえて『ご馳走さまでした。』ビーバーちゃんもそのうち自分で造れるようになってね。
20080816-93夏キャン(山中野営場)ボーイ隊流しそうめん

17:30 
夕ごはん
 今晩は牛丼 これまたおいしかった!!メンバーにプロがいるのかな?!
20080816-98夏キャン(山中野営場)夕飯

19:00 
大集会
 
20080816-99夏キャン(山中野営場)大集会 ビーバー達が作った灯篭

・ビーバー連合隊発表:::嵐大魔王の富士山爆発を阻止させたビーバー連合隊の歌の発表
・名誉の発表:::ビーバーからは皆勤賞で3団の“さくらちゃん”“ひろしくん”が呼ばれました。
            おめでとう!ビーバー!
・各団出し物:::3団は『ハカ』 これはニュージーランドの民族舞踊で、戦士が戦いの前に手を叩き、足を踏み鳴らし自らの誇示、相手への威嚇をするもの。3団はかっこ良かったです。メダルがあるならば間違いなく金メダル!!決して手前味噌ではないと思うが。

20:30 
おやすみなさい
 今日も大盛大盛の活動でした。どうしてもやらなくては、成功させなくてはならなかった“嵐大魔王の富士山爆発阻止”ビーバーには少し重荷かと思いきや、苦難を乗り越えやり遂げてくれた。ありがとう連合隊のみんな、万人に愛される日本の宝物富士山を守ってくれて。
お疲れ様でした 疲れたでしょう 明日は閉会式 おやすみなさい。


墨田地区30周年記念キャンポリー in 山中野営場 2008年8月14日(木)~17日(日) ~The second day~

未分類
10 /06 2008
◇◇ 2日目 8月15日 ◇◇

06:30 
ラジオたいそう
 隊長公認、カブのお兄ちゃんがトラックの荷台の上でお手本。パッチリお目覚めです。

ペナント賞 昨日おしゃべりせず静かに寝たお友達に!!
20080815-5夏キャン(山中野営場)ペナント賞おめでとうビーバー!

07:30
あさごはん
  とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

09:00 
森のくんれん 場内ピクニック

20080814-67夏キャン(山中野営場)今日は山中野営場内でビーバー連合隊のハイク訓練である。嵐大魔王を倒すため、日夜訓練に励むビーバー連合隊の面々であった…。
この山中野営場には守り神がいる。それは…「フクロウ」である。遠い昔、この野営場を造った勇敢なフクロウたちがこの山を守っているらしい。富士見台広場に祀られるフクロウの像に必勝を祈願し、いざ!訓練ハイクへ出発である!!

20080815-9夏キャン(山中野営場)森の訓練

キャンプ場でビーバー隊の撮影担当をしてくださる「ゆうさくお兄さん」
コロコロと良く動きまわりますがよろしくお願いいたします。


第一の訓練=形探し
リーダーが見せるカードの形、星形や三角などを、自然の中から探し出す訓練である。柔軟な頭と観察力が必要とされる。しかし、さすがビーバー連合隊、みんな難なくクリア!さあ!次へ行こう!!
20080815-19夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-11夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-14夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-15中野営場)森の訓練20080815-17夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-18夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-16夏キャン(山中野営場)森の訓練

第二の訓練=ポイント探し
山道に隠された赤いテープを、安全に気をつけながら探す訓練である。集中力、注意力が問われる。
苦戦かと思いきやここも難なくクリア!!
20080815-30夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-21夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-23夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-24夏キャン(山中野営場)森の訓練
足もとに注意をしながらも確実にポイントを見つけ出した。さすがである…。その時っ!
先に待機していたリーダーが空から降ってきた巻物を手に待っていた。その巻物はフクロウからの手紙だった!どうやら重要なことが書いてあるらしいのだが…なんと暗号である…。

さあ!ここでも訓練!
第三の訓練=暗号解読
たくさんの文字がたくさん書いてあるのだが普通に読んだらまったく意味がわからない。文章の最後にはタヌキの絵が…。皆さんはわかるであろうか…。
さすが我らがビーバー連合隊!!みんなで力をあわせて見事解読!!その内容は…。
「ここから先は嵐大魔王のなわばりだ、みんな声をださずにすすめ。」
20080815-38夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-31夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-33夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-35夏キャン(山中野営場)森の訓練

第四の訓練=隠密行動
うっそうと茂る山の中を、一言もしゃべらず進む連合隊の面々。普段あんなにうるさいのにきちんと静かにできるじゃんっ!!…各隊長たちの心の声が聞こえてきそうであった…。
20080815-40夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-39夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-41夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-50夏キャン(山中野営場)森の訓練
嵐大魔王に見つからず無事縄張りを通過した隊員たちの次なる訓練はソング。

第五の訓練=大きな声でみんなでソング!
ソングは嵐大魔王を倒すための重要な武器である。みんな気合も充分。山中に子供達の声が響き渡った…。
20080815-54夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-56夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-57夏キャン(山中野営場)森の訓練

元気に訓練をこなし富士見台広場に戻ると、んっ?フクロウの像のところに何かが!?
近ずいて見ると像の傍らに「木の葉章の木」が生えていた!枝には隊員分の木の葉章が!!
頑張ったみんなへ、守り神フクロウからのご褒美であった…。
20080815-61夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-62夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-65夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-64夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-66夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-67夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-68夏キャン(山中野営場)森の訓練20080815-73夏キャン(山中野営場)森の訓練

10:30 
工作
 団扇づくり ここでも扇子に好きな色を使って好きな絵を描きます。世界で一つだけの宝物。
20080815-74夏キャン(山中野営場)団扇作り20080815-75夏キャン(山中野営場)団扇作り20080815-77夏キャン(山中野営場)団扇作り20080815-78夏キャン(山中野営場)団扇作り

12:00 
お昼ごはん
 お弁当
20080815-90夏キャン(山中野営場)お昼ごはん20080815-80夏キャン(山中野営場)お昼ごはん

13:00 
みずうみのくんれん出発
 遊覧船に乗って山中湖一週します。ここから見る景色は絶景!富士の山も東京から観る景色とは違い、富士山の象徴 は壮大な雲にかかり見えず。ただ、雲と山は近づいても離れても大きかった!!
ビーバー隊が湖の上から観ている富士山を、今まさにカブ隊が登り連凧を揚げています。それはそれは魅了される景色だったと伺いました。カブ隊たちに“がんばれー”の掛け声と無事を祈りながら湖一周の旅は終わり。
20080815-92夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-104夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-95夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-96夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-97夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-99夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-101夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-100夏キャン(山中野営場)湖の訓練
遊覧が終わり待っていたのは無数の鯉とよく人に慣れた白鳥にえさやり。鯉の口のなんと大きいこと!!
20080815-109夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-107夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-108夏キャン(山中野営場)湖の訓練20080815-105夏キャン(山中野営場)湖の訓練
そしてそして今日のメインおやつ“ソフトクリーム”いちご・ぶどう・もも・バニラ最高に美味しかったね。おやつ隊長ステキです!!
20080815-112夏キャン(山中野営場)おやつ20080815-113夏キャン(山中野営場)おやつ20080815-114夏キャン(山中野営場)おやつ20080815-115夏キャン(山中野営場)おやつ
楽しかった後はもう一度“ビーバー連合歌”の訓練。本日2回目。なんといても相手は大魔王。油断大敵!今こうして練習している間も、山の上の方で雷の様な音がします。かなりの大きな音で少々地響きも感じるほど。ボーッとなんかしていられない。男子チーム、女子チームに分かれそれそれ振り付けなども考えました。ここで力を発揮したのは女子チーム。練習が終る最後まで振り付けに余念がありませんでした。しっかり者の女子、さっすが!!
20080815-119夏キャン(山中野営場)ビーバー連合歌練習20080815-121夏キャン(山中野営場)ビーバー連合歌練習20080815-123夏キャン(山中野営場)ビーバー連合歌練習

17:30 
夕ごはん
 きょうはカレー!!いうまでもなく大人気!!

19:00 
星の精霊さがし
 夏の第三角形・天の川...星の先生によるロマンティックな恋のお話
これは国の数だけ素敵なストーリーがありそうですね。先生にはお話の内容や他の惑星のことなど質問が飛び交っていました。月の観察もしました。 望遠鏡を通して見る山の月はまぶしすぎてお餅をつくうさぎはみえませんでした。さっすが標高1000m!!
P8170398.jpg

20:30 
おやすみなさい
 今日は盛りだくさんでした。訓練ハイク・工作・湖一周・歌の練習・星の観察・・どんな夢を見るのかな?それとも熟睡かな?よく寝て明日に備えよう!!



墨田地区30周年記念キャンポリー in 山中野営場 2008年8月14日(木)~17日(日) ~The day~

未分類
10 /03 2008
今年墨田地区は発足30年目、大きな節目の年。よって今年のキャンプは3団だけでなく墨田地区全団合同のキャンプとなりました。
キャンプ場でのビーバー騎士団の使命は、“嵐大魔王による富士山の爆発を阻止すること”。野営場で他団の仲間と合流し“ビーバー連合隊”と相成る予定。今まで暗闇の大王の手下と六度に渡る闘いをしてきたビーバー騎士団達、力・経験は万全。そして仲間が加わり大勢の力で嵐大魔王に立ち向かう!!
今日から4日間ワクワク ドキドキの始まり・・・


◇◇ 1日目 8月14日 ◇◇

07:00
親水公園長崎橋集合
 みんな大きな荷物を抱えわくわくした顔で集まってきます。
今年は寝袋もあるので子供達にはこれも楽しみのひとつ。バスの中では3団の出し物“ハカ”の連練習をしながら楽しい時でした。
20080814-3夏キャン(山中野営場)長崎橋集合20080814-7夏キャン(山中野営場)車中

10:30 
山中湖到着
 早速訓練の始まり。バスがこれ以上入れないため野営場まで歩きます。3団は車で大きなリュックを運んでもらえたのでらくちんでした。
20080814-11夏キャン(山中野営場)山中湖到着20080815-60夏キャン(山中野営場)森の訓練

六角堂でお昼ごはん ここで5団・8団・10団さんと顔合わせ。後から到着するお友達も入れて全14人のビーバー連合隊です。前回の顔合わせは地区ラリー。みんなお久しぶり!
20080814-17夏キャン(山中野営場)お昼ごはん20080814-19夏キャン(山中野営場)お昼ごはん20080814-22夏キャン(山中野営場)初顔合せ20080814-24夏キャン(山中野営場)初顔合せ

13:00
工作
 ここでの重要な目的、嵐大魔王の悪巧み“富士山の爆発”を阻止すること。作戦は鳴子の大きな音を鳴らしながらビーバー連合隊の歌を歌って参らせる。作戦準備として連合隊の証である麦わらぼうしと鳴子が配られた。みんな自分の物に色をぬったり、絵をかいたり。できたアイテムで歌の練習。連合隊の歌は前回の地区ラリーで練習済み。みんな見事な歌いップリでした。そして楽しいゲーム!
20080814-26夏キャン(山中野営場)鳴子作り20080814-30夏キャン(山中野営場)鳴子作り20080814-34夏キャン(山中野営場)対決準備20080814-32夏キャン(山中野営場)対決準備20080814-46夏キャン(山中野営場)ゲーム20080814-48夏キャン(山中野営場)ゲーム20080814-49夏キャン(山中野営場)ゲーム20080814-50夏キャン(山中野営場)ゲーム
もう一つのビーバーの役割 開村式で使うとうろう作り 
ここは月夜の光だけが燈る山の中。夜行われる開村式に、皆の足元をてらし道しるべとなります。リーダーもスカウトもみんなでつくるキャンプです。
20080814-39夏キャン(山中野営場)灯篭作り20080814-40夏キャン(山中野営場)灯篭作り20080814-42夏キャン(山中野営場)灯篭作り20080814-44夏キャン(山中野営場)灯篭作り
ペナント賞 工作で最後まで絵を書き続けていたえみちゃん。投げ出さない精神、圧巻です。
20080814-52夏キャン(山中野営場)ゲームおめでとうビーバー

17:30 
夕ごはん
 地区の方が作ってくださったご飯。今晩はハンバーグ!!おいしかったね~ありがとうございます。

19:00
開村式
 墨田地区全団集合です・・残念ながら真っ暗な為写真を撮っても真っ黒。

デザイン賞 ここでワッペンのデザインをかいたかのんちゃんに全員の前で表彰です。記念にBP像を授与されました。おめでとうビーバー。
20080814-55夏キャン(山中野営場)ワッペン表彰おめでとうビーバー

20:30 
おやすみなさい
 あすは隊長達が楽しく逞しくなれる訓練をいっぱい用意してくれています。良く寝て明日に備えよう。!!


■ブログをご覧の皆様:::コメント“日記隊長”が“ビーバークエスト”の続編になっております。リーダーの想いがこめられた内容となっておりますのでそちらもぜひごらんください。文末の「Comment:」をクリックすると表示されます。そして一言いただけるとうれしいです。■

sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。