2008年3月9日 『めだまっちを探せ!』 ~身近な自然~ 《自然に親しむ・表現力をつける》
未分類
『めだまっち』それは春のおとづれを知らせる“めだま”
『めだまっち』それは、春に姿をあらわす“新芽・花・虫・風・薫”
『めだまっち』それは、こども達の好奇心か?はたまた虫達の施しか?
さてさて、自分の『めだまっち』がどんな性格か、なぜここに居るのかなどうまく表現できるかな!!!
■ちょっとそのまえに
本日もビーバーの森集合。
「ビーバーの森、みんなの森を日頃の感謝を込めてきれいにしよう!!」クリーン大作戦!
こういうの、がぜん張りきるんです。ビーバー達は。BP際につづき本日も来てくれた
かつやす君も大張りきり。ありがとう。




あっという間にこんなにたくさんのゴミ。
自慢げに持ってくるビーバー達におほめのプレゼント。。。チョット気まずい大人たち。。。
■開会セレモニー
本日は組長留守のため、代理を募ると、
僕も、私も、オラも、アタイも・・・シャンケンポイ



かわいい組長代理にチェックされ照れるビッグビーバー。
が、一身上の都合により代理交代。。。諸事情なんです。。。イイんです




落ち着いたところでいつもの通り横隊集合、報告etc




■めだまっち
めだまづくり
まずは『めだまっち』にするためのめだま作り。
マジックを使い、ハサミを使い。




春探し 出発!
山田キャプテン率いる3人 深井リーダー率いる4人 金井副長率いる3人



誰かが見てる!?~めだまっち発表~
スカウト達全員でみんなの『めだまっち』を探しに出発。
自分で選び自分で作りあげた春の『めだまっち』。
悪いことをするとクランプスが落ちてきたり名前をつけた子もいました。










《お詫び:みんなの発表内容を詳細に記載できなくてすみません》
■待ってました 紙芝居
おやつを食べながら吉田お話リーダーによる紙芝居「つくも神」
プロ張りの語り手の口から繰り出されるお話にみんな夢中。
ほんと、すばらしかったです。話の世界に吸い込まれていきました。
私が言うから間違いなし!!




■閉会セレモニー
知っているんです。あなた達が何よりも楽しみにしている事。。
おにぎりより、お菓子より待ちどおしい事。。それは木の葉賞・小枝賞・ペナント賞・チクサクコール。。
それでは、なんとも形容しようのない面々、ごらんあれ。
◎木の葉賞◎






◎ペナント賞◎




◎大輪◎
なんとなんと、この日は、一足早く終ったカブ隊がチラホラビーバーの森に来てくれました。
なんと表現すれば伝わるか?本当にうれしかった。




◎チクサクコール◎


本日は大盛の半日でした