fc2ブログ

【活動報告】 2020/6/28(日) バーチャルハイキング

活動報告
06 /28 2020
続いては、WEBでのバーチャルハイキング

事前にリーダーが撮った
動画や写真を画面上で共有し
みんなでバーチャルハイキングをしました

行き先は上野公園!

20200629_200628_0018.jpg

動画では見逃してしまったけれど
実はカエルの噴水がありました

20200629_200628_0019.jpg

西郷どんにご挨拶をして

20200629_200628_0037.jpg

黒門跡

20200629_200628_0041.jpg

彰義隊のお墓

20200629_200628_0038.jpg

幕末に想いをはせます

月の松

20200629_200628_0031.jpg

20200629_200628_0032.jpg

20200629_200628_0020.jpg

20200629_200628_0024.jpg

お化け灯ろう

20200629_200628_0042.jpg

東照宮

20200629_200628_0046.jpg

20200629_200628_0022.jpg

安全と平和を祈る記念碑

20200629_200628_0047.jpg

20200629_200628_0045.jpg

五重の塔

20200629_200628_0021.jpg

顔だけの大仏

20200629_200628_0043.jpg

関東大震災で顔が落ち
胴体は戦争で使われたそうです

顔が落ちたことから
「これ以上落ちない」ということで
受験生がお参りに来るのだとか

稲荷神社

20200629_200628_0048.jpg

そして上野と言えばやっぱりパンダ

20200629_200628_0044.jpg

パンダだけではなく
タヌキもいるようです

20200629_200628_0030.jpg

お魚やカメもいました

20200629_200628_0029.jpg

20200629_200628_0027.jpg

ネコちゃんも

20200629_200628_0025.jpg

博物館前にはシロナガスクジラも!

20200629_200628_0023.jpg

ハスやアジサイもきれいでした

20200629_200628_0028.jpg

20200629_200628_0026.jpg

20200629_200628_0039.jpg

ハイキングの最後にラムダロケットの
発射台を発見!

20200629_200628_0040.jpg

みんなが行ったことがある上野ですが
新しい発見がありました

次回活動は7/12(日)@墨田区内の公園
外での活動を開始する予定です

-------
ビーバー隊は、
年長~小学校2年生の子供たちを対象に
活動しております。

体験で活動に参加することも可能です。
体験での参加をご希望の方は
団委員長:原まで、 お気軽にご連絡ください。

感染症の影響により、集合での活動は
自粛しており、現在はオンラインでの活動を行っています。

集合での活動開始時期等、詳細については、
わかり次第、こちらのブログでもお知らせいたします。

【活動報告】 2020/6/28(日) しぜんを探そう!

活動報告
06 /28 2020
今回のミッションは「しぜんを探そう」

20200629_200628_0049.jpg

身の回りにある自然を各自が探して
写真や動画で報告しました

まずは、自宅で育てている植物

あさがお・ヒマワリ・ミニトマト

20200629_200628_0016.jpg

カボチャの花の観察
カボチャの花はくさいそうです(笑)

20200629_200628_0011.jpg


お父さん・お母さんと、外にもGo!

20200629_200628_0015.jpg

20200629_200628_0010.jpg

川で見つけた生き物

20200629_200628_0014.jpg

かえる
2枚目、どこにいるかわかりますか!?

20200629_200628_0004.jpg

20200629_200628_0005.jpg

ダンゴムシ

20200629_200628_0003.jpg

自然界の掟
虫が魚を捕食しているところ

20200629_200628_0009.jpg

ツバメ

20200629_200628_0008.jpg

ビワの収穫

20200629_200628_0017.jpg

そして雨の季節ならでは

手作り雨量計での計測

20200629_200628_0007.jpg

アジサイ

20200629_200628_0013.jpg

指令から報告までの2週間の間に
カブトムシの幼虫がサナギに
成長しました

20200629_200628_0006.jpg

今回は、「しぜん」の木の葉賞をゲット

20200629_200628_0001.jpg

みんな、たくさんの自然を見つけたね
お疲れさまでした!

20200629_200628_0002.jpg

-------
ビーバー隊は、
年長~小学校2年生の子供たちを対象に
活動しております。

体験で活動に参加することも可能です。
体験での参加をご希望の方は
団委員長:原まで、 お気軽にご連絡ください。

感染症の影響により、集合での活動は
自粛しており、現在はオンラインでの活動を行っています。

集合での活動開始時期等、詳細については、
わかり次第、こちらのブログでもお知らせいたします。

【活動報告】 2020/6/14(日) 昔遊びミッション報告

活動報告
06 /14 2020

今回もZoomでの活動

ビーバーノート「けんこう」の
「⑤むかしからのあそびを
おそわってする」

50552.jpg

を事前に各自が行い
Zoomを通して発表しました

けん玉に挑戦した隊員

20200614_200614_0002.jpg

コマ回しに挑戦した隊員

20200614_200614_0006.jpg

あやとりに挑戦した隊員

20200614_200614_0003.jpg

百人一首のぼうずめくりを
説明した隊員

20200614_200614_0007.jpg

将棋を紹介した隊員


みんな楽しみながら
報告してくれました

「電子機器やインターネットがなくても
遊べること」
「簡単な道具を使って
いろいろな遊び方ができること」
「身体を使った遊びが多いこと」
が、昔遊びの良いところだと思います

ということで、やってみよう!
指ずもう!!

相手の親指を10カウント押さえ込んだ方が
勝ちです

ローカルルール?
「人差し指で相手の親指を
巻き込んでもよい」
「押さえられたら小指を出せば
離してもらえる」もルールに追加

20200614_200614_0010.jpg


今回は、数種類の遊びに挑戦し
ステキな笑顔を
見せてくれた隊員が
最優秀賞です!
報告写真の笑顔に癒されました!
ありがとう!

20200614_200614_0005.jpg

20200614_200614_0004.jpg

みんなで集まれるようになったら
型抜きをやって食べるのもいいね!
ソースせんべいには何が合うか
試してみるのもいいね!

と活動時のおやつも
待ち遠しくなりました

Webでの報告も

20200614_200614_0001.jpg

ソングも

20200614_200614_0008.jpg

随分上手になりました

隊長からの花火動画のプレゼント

「えっ!今の土星!?」
「ハートもあった!」
と大興奮で視聴しました

20200614_200614_0009.jpg

次回活動は6/28(日)オンラインハイキングです
-------
ビーバー隊は、
年長~小学校2年生の子供たちを対象に
活動しております。

体験で活動に参加することも可能です。
体験での参加をご希望の方は
団委員長:原まで、 お気軽にご連絡ください。

感染症の影響により、集合での活動は
自粛しており、現在はオンラインでの活動を行っています。

集合での活動開始時期等、詳細については、
わかり次第、こちらのブログでもお知らせいたします。

【活動報告】 2020/5/31(日) 工作ミッション発表

活動報告
05 /31 2020

前回に続き、ZoomでのWEB活動です

大人も子供も
少しずつ慣れてきました

今回は、工作ミッション

事前にLINEグループで
「ロケットを作ってみよう!」との指令

今回は、WEB上にあった
こちらの動画を参考にさせていただきました

ロケットをつくろう_200530_0004

今回のWEB活動では
隊員それぞれが自分が作ったロケットについて
発表をしました

CtnNaKFUgjhhkV21590935165_1590935189.jpg

m9IDsjFqWwroi091590935351_1590935375.jpg

vKTHdvMLlPrsaoW1590935304_1590935324.jpg

0tvQ5OqAMZdhZdy1590935267_1590935289.jpg

かわいらしいデザイン賞

52537.jpg

トイレットペーパーの芯を
2つつなげる工夫をして
大きいロケットを作った
アイデア賞

ロケットをつくろう_200530_0002

こだわりポイントを
解説したプレゼン賞

ロケットをつくろう_200530_0003

外で集まれるようになったら
ぜひみんなでロケットの飛距離を競いたいです!

-------
ビーバー隊は、
年長~小学校2年生の子供たちを対象に
活動しております。

体験で活動に参加することも可能です。
体験での参加をご希望の方は
団委員長:原まで、 お気軽にご連絡ください。

感染症の影響により、集合での活動は
自粛しており、現在はオンラインでの活動を行っています。

集合での活動開始時期等、詳細については、
わかり次第、こちらのブログでもお知らせいたします。

【活動報告】 ビーバーノート せいかつミッション ~お手伝い~

活動報告
05 /31 2020
ビーバーノート自由ミッションに続く
ビーバーノートミッションです。

今回はせいかつの
③たい、くみ、うちでしごとをすすんでする

50551.jpg

おうちにいる時間が長い今は
このミッションを遂行する大チャンス!

続々と報告が届きました

植物のお世話をした隊員
みんなのお手伝い_200530_0002

お料理をした隊員

みんなのお手伝い_200530_0021

みんなのお手伝い_200530_0018

みんなのお手伝い_200530_0017

みんなのお手伝い_200530_0007

みんなのお手伝い_200530_0004

おそうじをした隊員

みんなのお手伝い_200530_0008

みんなのお手伝い_200530_0001

洗濯物をたたんだ隊員

みんなのお手伝い_200530_0015

ゴミ出しをした隊員や
お店を開ける準備をした隊員もいました

真剣な顔で家事を行う姿に
見ている大人も笑顔になりました

「1つの仕事をお任せしている間に
おうちの人は別のことができる」という観点で
お風呂掃除をした2人には
「ガチで助かったで賞」が贈られました

みんなのお手伝い_200530_0022

みんなのお手伝い_200530_0014

今はお手伝いですが
大きくなったら自分でやらなければならないこと

独立はまだまだ先ですが
「自分のことは自分でやる」ということを
少しずつ身に着けてほしいと思います

-------
ビーバー隊は、
年長~小学校2年生の子供たちを対象に
活動しております。

体験で活動に参加することも可能です。
体験での参加をご希望の方は
団委員長:原まで、 お気軽にご連絡ください。

感染症の影響により、集合での活動は
自粛しており、現在はオンラインでの活動を行っています。

集合での活動開始時期等、詳細については、
わかり次第、こちらのブログでもお知らせいたします。

sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。