fc2ブログ

ブログお引越しのご連絡

未分類
08 /16 2020
ボーイスカウト墨田3団 ビーバー隊のブログをご覧いただき
ありがとうございます

2020/7の活動より
本ブログは下記ページに移動しました
新ページはこちらから

引き続き、墨田3団ビーバー隊をよろしくお願いいたします

うちもりプロジェクトで紹介されました

未分類
05 /05 2020
感染症の影響により
全国でボーイスカウト活動が制限される状況が
続いています

そんな中
全国のスカウトおよび指導者に
自宅でできる活動を発信する
うちもりプロジェクト
発足しています

今回、ビーバー隊の活動が
うちもりプロジェクトで
紹介されました
紹介ページはこちら


おうちで過ごす時間も
子供たちの糧となるよう
活動を続けていきます!

-------
ビーバー隊は、
年長~小学校2年生の子供たちを対象に
活動しております。

体験で活動に参加することも可能です。
体験での参加をご希望の方は
団委員長:原まで、 お気軽にご連絡ください。

感染症の影響により、集合での活動は
自粛しており、現在はオンラインでの活動を行っています。

集合での活動開始時期等、詳細については、
わかり次第、こちらのブログでもお知らせいたします。

【活動報告】 2020/1/19(日) 4つのパワークリスタルをゲットせよ!

未分類
02 /11 2020


今日はスペースレンジャー最終試験。
みんなでいざ!要塞に向かいますぞ。
朝から押上駅に集合して、いざ今日は神奈川県横須賀市浦賀沖。
ペリーさん来襲ぜよっ!
天気は快晴!
今日の活動はハイキング。ビーバー隊は普段の活動の中で丈夫な身体を作ることも大事な活動目的の一つです。








押上駅からは電車とバスを乗り継いで浦賀へと向かいます。
電車の中でもスカウトを飽きさせないように隊長がプログラムを考えていてくれました。
絵の好きなスカウトは絵を描いたり、みんなそれぞれ楽しい時間を過ごしながら浦賀を目指します。


浦賀に着くと早速ピカピカの海がスカウト達を出迎えてくれました。
第二次世界大戦時にも沢山の日本兵が尊い命を落としたこの地でスカウト達も一同敬礼で祈りを捧げます。


要塞を探検しながら4つのクリスタルを探します。
ラピュタの世界のような森の中を散策しながら冒険は続きます。






順調にミッションをクリアしクリスタルをゲットしていきます。


こんな神秘的な洞窟くぐっててみたり。


てくてく歩いて身体を鍛えながら、順調にクリスタルを集めていきます。






海と森に囲まれた素敵な場所でしたよー。






お昼休憩です。
冬の晴天青空の下でのおにぎりと隊から配られたブタメンの味は格別でしたぞー。


お昼ご飯を食べたら、最後のクリスタルもゲット。








今日もあらわれし謎の司令官J。


最後はみんなでお楽しみの浜辺遊び。








お約束の水浸しもちらほや。
今日もみんなで目一杯遊んで、帰りの電車でぐっすり寝ましたとさ。




最後はみんなで、
「ビーバービーバー、ビーバーっっ!」




次回活動はコロナウィルスの影響を懸念してボーイスカウト墨田3団では活動を自粛しています。



状況進展あり次第次回活動予定をご連絡させて頂きます。




 ---------------- 

ビーバースカウトは 年長さん~小学校2年生の男女を対象に 活動しています。 



体験で活動に参加していただくことも 可能です。 




団委員長:原まで、 お気軽にご連絡ください。


活動予定は下記リンクからご確認ください。 















体験での参加を検討されている方は 体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。



【活動報告】 2020/1/5(日) 柴又七福神めぐり

未分類
01 /16 2020
あけましておめでとうございます
今年もビーバースカウト墨田3団を
よろしくお願いいたします

元気に集まったスカウト達

h_6a9Ud018svcdl33gm6ow9hf_vgknzy.jpg

2020年最初の活動は七福神めぐりです!

h_4a9Ud018svc15ia0mmzvertq_vgknzy.jpg

「お正月」のメロディーに乗せ
七福神の歌を歌いながら

h_2a9Ud018svc105yt56bgwb4o_vgknzy.jpg

葛飾区の七福神に
お参りしました

8_f6bUd018svc1szy2e0bdu93o_s2k27e.jpg

9_27fUd018svc1niz33s3r62j7_326pbr.jpg

●寿老人(観蔵寺)
元気に長生きできますように!

20200107-1.jpg

●恵比寿天(医王寺)
商売繁盛!
おうちの人のお仕事が
うまくいきますように!

9_b55Ud018svc147bfv8d078q8_e7dwhd.jpg

20200107-5.jpg

●大黒天(宝生院)
食べ物に困りませんように!

20200107-2.jpg

c_d54Ud018svcx74wyhsubq88_e7dwhd.jpg

●万福寺(福禄寿)
幸せになれますように!

3_f97Ud018svc1a1ye4nuc053p_qyo1o3.jpg

7_g6bUd018svcziue4tshlfub_s2k27e.jpg

●宝袋尊(良観寺)
優しく生きられますように!

20200107-4.jpg

●毘沙門天(題経寺)
勇気をもって行動できますように!

●弁財天(真勝寺)
歌や劇が上手になりますように!

7_46bUd018svc10iqhdzww55tg_s2k27e.jpg

7_16bUd018svc6969gm6am5gm_s2k27e.jpg

お正月気分満点のカードに

g_ja9Ud018svc6mt6qgc4zydf_vgknzy.jpg

各ポイントでシールを集めました

20200107-3.jpg


お参りの後はトラ星人と待ち合わせ

お天気にも恵まれ

9_754Ud018svc10fr0f4t2k9zd_e7dwhd.jpg

川の鳥を眺めたり

f_1a9Ud018svcwntcdupf0zed_vgknzy.jpg

隊長を追いかけたり

f_0a9Ud018svcglrcd0ordmnn_vgknzy.jpg

隊長を追いかけたり

f_0a9Ud018svcx3jaxf7e1rmi_vgknzy.jpg

隊長を追いかけたりしていると

e_fa9Ud018svcpp13ps556wxt_vgknzy.jpg

フーテンのトラ星人登場!!

e_ia9Ud018svc8s9oosselclc_vgknzy.jpg

大人気だったトラ星人
トランクから出てきたみんなのグローブには
ストーンがまた1つ増えました

e_597Ud018svcwatk8hexlsqz_bu3hup.jpg

e_ga9Ud018svc16axp2ny8uwde_vgknzy.jpg

たくさん歩いて
たくさん走って
元気に1年のスタートを
切りました

e_6a9Ud018svc1ob1r74wvj8vq_vgknzy.jpg

次回活動は1/19ハイキングです

 ---------------- 
ビーバースカウトは 年長さん~小学校2年生の男女を対象に 活動しています。 
体験で活動に参加していただくことも 可能です。 
団委員長:原まで、 お気軽にご連絡ください。
活動予定は下記リンクからご確認ください。 
体験での参加を検討されている方は 体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。

【活動報告】2019/12/14(土) 聖なる宇宙に

未分類
12 /23 2019
今日は2019年最後の活動。
13:30に押上駅に集合して、みんなで千葉県にあるキャンプ場に向かいます。
そうです、今日は毎年末好例のクリスマスキャンプです。火を囲みながら墨田3団みんなで食べて、踊って、歌っての年末を締めくくるボーイスカウト墨田3団の一大行事なんです。
押上駅に集合して、電車とバスを乗り継いでキャンプ場へ向かいます。


途中で道草してみたり。

森を分け入って分け入って。

キャンプ場ではすでにボーイスカウトが野営の準備をしていました。
カブスカウトの小学5年生と小学6年生からのボーイスカウト、その上の代のローバースカウトは今日はそのままキャンプ宿泊。ビーバースカウトは当日夜解散となります。

まずはビーバースカウト、カブスカウト、ボーイスカウト、ローバースカウトそしてそれぞれの保護者、リーダーみんなが集まって墨田3団としてセレモニー。
こうしてビーバースカウトも墨田3団のお兄さんお姉さんの姿をみながらこれからの何年先の自分の姿を想像していきます。そのためにもカブスカウト、ボーイスカウト、ローバースカウトにはかっこいい凛々しい姿を見せて欲しい!
ボーイスカウト活動は異世代との交流もその醍醐味の一つ。保護者としての大人達との交流もしかりです。
保護者は我が子だけではなく、スカウト全員を我が子のように見守っています。



セレモニーの後は、各スカウト毎に今日の活動の説明が各隊長から説明。

司令官Jからは「今日は目一杯聖なる夜を感じて楽しんでほしい」との指令。
さあ、みんなで自然に囲まれながら遊ぶぞー!



はい。これ何やってるかわかりますか?
これ「サモア」って言います。
アメリカ生まれですが、あまりにも美味しすぎてみんなが声をそろえて「some more!」って連呼するのでサモアって言うようになったらししです。
アメリカ人の保護者から教えてもらいました。
マシュマロを直火で焼いて、チョコレートを挟んで、ビスケットで挟んで食べちゃいます。
うわーおっ、これは想像するだけでもよだれがでます。


子供達もその後3個も4個も食べちゃってました。さすがに「some more」とは言っていませんでしたが。


墨田3団も今ではアメリカ、中国、台湾、フランス等たくさんの国の保護者たちもサポートしてくれています。
ダイバーシティ化がどんどん進む今の時代。
子供達にも小さいうちからどんどん世界中の様々な文化に触れ合ってほしいものです。





さてさて、だんだん日が沈み始めた頃。
ローバースカウトが営火の準備をし始めました。ボーイスカウトでは俗にいうキャンプファイアーを「営火」と呼んでいます。
夜の宴の準備です。

もちろん夕食の準備もしてくれていました。


ああ、なんて美味しそうなスープでしょう。
ビーバースカウトは保護者も含めてみんなが作ってくれた夕食をただ頂くだけ。感謝感激。感謝の気持ちを忘れずに。
各自持参したヘッドライトの灯りをもとに、
「いただきますっ!」



こちらも毎年好例のクリスマスデザート。
今年は粉雪が舞う雪だるまさんでしたよー。
きゃわいいね。


ディナーの後は宴の始まり。
みんなで輪を作り、その中央に火が灯されます。

サンタクロースも来てくれましたよ。
はるばるロシアから。
これ嘘じゃなく、本当にロシアから来てくれちゃいました。
墨田3団のボーイスカウト隊長として活動して頂いていた方が今はロシア駐在をされていて、今回は子供達のためにプレゼントを抱えて日本に帰って来てくれました。
遠路はるばるありがとうございます。



そしてここからは各隊のスタンツ。スタンツとは発表のこと。
ボーイスカウトでは「人前での発表」の能力を子供達につけてもらうことにも重きを置いています。これはボーイスカウトの基本理念である「よりよき社会人を育てる」に基づいてのことです。
ボーイスカウトのもう一つの基本理念である「備えよ常に」にもあるように、準備もとても大事ですが、このスタンツに関しては基本はアドリブで即興でその場の雰囲気に合わせて発表をし、いかにみんなを楽しめるかを競う場となります。



最後はみんなで手を繋いで大合唱。
手と手で繋がるみんなのパワー。

宴の後は隊長からビーバースカウトのみんなへクリスマスにまつわるお話。
悪いことしてるとサンタクロースじゃなくクランプスがくるぞー、ってお話。
クランプスは日本ではあまり馴染みがありませんが、ドイツ、オーストリアでは子供達みんなが知ってるクリスマスの悪魔。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8653/?ST=m_news
みんなサンタさんにクリスマスプレゼントを貰えるようにいい子にしてなきゃダメだぞー。

そういうわけで2019年の活動はこれでおしまい。
I wish your Merry Christmas and a Happy New Year!
来年の年始活動は、こちらも毎年始好例の七福神めぐり。新年からいっぱい歩いて神様達から運気を頂こう!
----------------
ビーバースカウトは
年長さん~小学校2年生の男女を対象に
活動しています。
体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。
活動予定は下記リンクからご確認ください。 






体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。


sumida3bvs

ボーイスカウトって
どんなところなんだろう・・
うちの子にもできるかしら・・
と、活動に興味を持ってくれた
保護者の方に向けて
活動情報を発信しています。


2020年度、ビーバー隊のブログは
小5、小1の女児の母、
tanaka(インドア派)が更新します。